
No.6
- 回答日時:
>いわゆるハウウツー受験というやつですね、俗にいうハウツーもの。
付け焼刃のその場限りの知識しか得られません。
あなたの「こと」と「おもいで」のみの比較なら、私ならあなたの「こと」のほうに1票です。
文芸作品なんかで、「思い出を思い出して」なんて表現すれば、それだけで駄作扱いされかねません。
「こと」の場合は単なる事実関係の描写だけ、ということになり、批判はされなくとも評価の対象には遠いのかも?。
No.5
- 回答日時:
いろんな思い出を思い出して・・・・が模範解答ですか?。
参考書か何か知りませんが私なら、孫あもの即廃棄ですね。
「こと」でもよいが、範囲が広すぎます。
個人的には、思い出すに、すんなりつながりそうなのは「出来事」
もちろん印象に残っている出来事、ということになりますが。
こんな短い文章では、そこまでの必要はありません。
印象に残っていること、では。ピンときませんね。
参考 思い出?、いったいなんでしょう、単なる記憶ではありませんね。
特に印象に残っている、できごとの記憶、それを思い出して・・・・・。
もっと言えば、強く印象に残っているから、思い出します。
強く印象に残る・・・だけなら、出来事に限りません、単なる一つの言葉だけでもあり得ます、そんなもの思い出して楽しむ。
No.2
- 回答日時:
>「こと」でも不正解でしょうか?
採点者次第ですが、テストだと不正解にされてしまうかもしれません。
なぜなら、「こと」という解答では、何を思いだしてほしいか、解答者が具体的に理解しているかどうかがわからないからです。
「いろんな『こと』」を正解としてしまうと、あらゆる事柄が含まれてしまうので、問題と解答として成立していません。
自然な単語を入れると不正解になってしまうという問題の作り方がよくないですね。
回答ありがとうございます。
回答者様はこのような、どちらの言葉も当てはまる問題に出くわしたとき、どのように問題を解いていましたか?
No.1
- 回答日時:
模範解答だと「思い出を思い出す」というおかしな表現になってしまいますね。
日常的な用法ではあなたの回答のように「いろんなことを思い出す」が自然です。
しかしこの問題としては、何を思い出すか具体的に書いてほしいはずなので、問題の解答としては「おもいで」が正しいと言わざるを得ません。
自然な日本語としてはあなたの回答が正しい。
テストの答えとしては模範解答が正しい。
というちょっとあいまいな回答になってしまいます。
回答ありがとうございます。これを初見で答えようとすると、「こと、おもいで」どちらも当てはまってしまうので、当てずっぽになってしまうと思いますが、「こと」でも不正解でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 国語 記述の解答について。 写真の問題(5)で、 「もとのふるい皮をぬいであたらしいおおきな皮にかえ 1 2022/10/05 01:15
- 日本語 国語 記述の採点をお願いします。 写真の問題(5)で、 「もとのふるい皮をぬいであたらしいおおきな皮 3 2022/10/05 10:17
- 中学校受験 国語の記述の解答について。 写真の(1)の問題ですが、どのようなと聞かれているので、 「ふかふかのセ 2 2022/07/28 01:40
- 物理学 写真の問題の(2)で、模範解答では跳ね返った後のmの 速度をvとして解いてますが、ホワイトボードに書 1 2022/08/20 12:21
- 中学校 国語の問題に、この時の自分(作者)がどのような気持ちに気づいたのかを50字程度で書きなさいとありまし 1 2023/02/17 16:12
- 中学校 テストの順位が下がる恐れがある時どうしましょう… 2 2022/07/05 21:46
- 日本語 場面について。 写真の問題の②ですが、1つ目の場面をおばけの森と答えたのですが、模範解答は例がっこう 2 2022/08/22 20:39
- 物理学 高校物理 解答に使える文字が分かりません。 3 2022/04/28 18:44
- 英語 the postal service fulfills a vital function in so 1 2022/04/02 19:30
- 英語 the postal service fulfills a vital function in so 1 2022/04/03 09:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
2枚目です。