
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「嫌いな人向けのいい参考書」なんて都合のいいものはどんな科目にもありません。
「先生から高二では数学と英語だけ勉強」などという教師がいるとは信じられません。
「授業聞いているのに全然分からない」などと言っていないで、せっかく授業料を払っているのだから、どんどん質問すればいいではありませんか。外国ではあんなことも知らないのかと思うようなことを平気で授業中に質問してきます。
No.3
- 回答日時:
質問しても、ほとんどが未解決で、お礼もしない。
これが、理解力の原因です。
1つずつ、学んで、理解して、次に進む。その積み重ねです。
化学が苦手なら中学校の理科から学び直すと良いですよ。
基本から勉強すると少しずつ理解できるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
なぜロウソクから軽油の匂いがするのですか?
化学
-
海水から塩
化学
-
ヒドロキシ基のOHとカルボン酸のOHの違い
化学
-
4
答えが合ってるかどうか見て欲しいです! 分子量を計算しなさいという問題です ①NH4Cl A, 53
化学
-
5
砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま
化学
-
6
化学 この問題が分かりません(泣)教えてください
化学
-
7
化学で、-COOHやOHなど覚えればいいと言われたのですが何故でしょうか あと+2つほどありました
化学
-
8
【 化基 質量数≒原子量の理由 】 質量数が原子量とほぼ同じ値になるのは、なぜですか?
化学
-
9
水と片栗粉の分離を早める方法はありますか?
化学
-
10
【化学】鉛筆にタングステンは含まれていますか?タングステンはどういった用途で使われるも
化学
-
11
10mg/Lの溶液を作りたいです。
化学
-
12
希硫酸と濃硫酸って問題の中で区別しないといけないものなんですか?
化学
-
13
塩の性質について 「Naclは強塩基の塩であり、強酸の塩でもある。 それならばNH4Clは弱塩基の塩
化学
-
14
「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのようにすればよいか。」という問題で、 解答は「臨界温度(374.
化学
-
15
酸化還元反応の問題です。 最後のC=のところがなぜ0.5になるのかがわかりません。
化学
-
16
混合物の密度が知りたいですが A:1.5g/cc B:0.8g/cc Aは68%Bは32%で混合した
化学
-
17
【化学】SF6(六フッ化硫黄)、CO2(二酸化炭素)、H(水素)、He(ヘリウム)等の
化学
-
18
調理で使われる塩の中には塩化ナトリウム以外も入ってますよね? また、その塩と水でで水溶液を作り、水溶
化学
-
19
金属イオンを含む水溶液に、それよりイオン化傾向の小さい金属を入れると、イオン化傾向の大きな金属が析出
化学
-
20
水が還元剤として働くときの半反応式は 2H₂O → O₂ + 4H+(水素イオン) + 4e-...
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ化学を学ぶのか
-
5
『安定性』と『化学的安定性』...
-
6
ショ糖の燃焼について
-
7
高2女子です。 私は化学が苦手...
-
8
エボナイトの耐熱について
-
9
面接で好きな教科を答える際、...
-
10
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
11
化学を専攻しようとした動機
-
12
C2H4(エチレン) + 3 O2 → 2 CO...
-
13
分析化学や物理化学専攻の就職先
-
14
mMはmmol/Lのことですか?
-
15
化学科は女子が多いのはなぜ?
-
16
油と水を混ぜたい その方法を...
-
17
硝酸の解離定数
-
18
意外と化学科は数学使いますよね?
-
19
大学レベルの基礎化学をわかり...
-
20
化学的加工と物理的加工がやや...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter