
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
胚乳と胚芽は糠層で覆われています。
玄米の状態です。玄米は吸水しにくい(糠層は油分を含んでいる)。
http://hasechu.com/structure/
さらに外側は籾殻でおおわれているので雨水は避けられます。
籾殻に包まれたコメでも、溜めた水にずっと浸しておけば水を吸います。条件が整えば発芽します。苗床には籾米を蒔きます。
収穫前に台風などで倒れて何日も水浸しになったりしたら終わりです。

No.6
- 回答日時:
普通に食べてる米は白米で穀類の胚乳部分。
胚乳を守る為に薄皮で全体が覆われています。
この薄皮をブランと言い、米の場合はヌカ、麦はフスマと言います。
さらにそれを外側から包んでいるのが籾(もみ)。
籾殻を除去する作業工程が脱穀(だっこく)。
脱穀してヌカに覆われた状態が玄米。
玄米を精米してヌカを除去したのが白米。
精米で取れた薄皮(ヌカ)を糠漬けに利用してるでしょ?
稲穂→脱穀→精米→白米+ヌカ
結論:ヌカが胚乳を守ってるから水は胚乳には入らない。
No.4
- 回答日時:
『水を吸わない』というのがどういう状況なのか分かりませんが
お米を収穫する際には(実った状態の籾殻付きの玄米)の水分量を確認しますよ
一定の範囲内にまで調整してから収穫出荷します
ですから完全防水で水分の出入りがない訳ではありません
田園風景でこんなの見たこと無いですか?
コレは稲刈りをしたあとに、玄米の水分量を一定範囲に収める為に乾燥させている、はせ掛けという工程です

No.3
- 回答日時:
雨に濡れる程度ならば、貴方が書いているように脱穀前ですから、そう簡単に水浸しになりません。
しかし台風などで収穫直前の水田が冠水したら、その稲穂から早くも発芽が始まったりして、米の収穫量も品質も低下してしまいます。
No.2
- 回答日時:
殻を取った状態が玄米
玄米の表面からぬかを取って精米したのが私たちが普段食べる白米
実ったお米の粒の表面は脂肪分たっぷりの糠で覆われていて水を吸いにくいという事じゃないですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ご飯の炊き方について 炊飯器でご飯を炊く時米を吸収しないで少し多めの水で炊くのと米をしっかり吸水して 3 2022/07/13 07:16
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯について 米を白米モードて炊いたら吸水必要ないですか?白米モードでも吸水は必要でしょうか? 1 2023/03/23 03:58
- 冷蔵庫・炊飯器 もち米でおかゆを炊く時米を吸水しすぎるとどうなりますか?炊き忘れて冷蔵庫で12時間置いといてしまいま 1 2022/08/23 06:06
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器jkj-h、早炊き特うま白米エコ炊きする時蒸らし、吸水って必要ですか?それとも 2 2022/03/26 11:41
- 冷蔵庫・炊飯器 業務スーパーのコメ何種類か食べてきていh、マイコンロ炊飯器吸水時間、水加減、炊き方色々試しましたがす 2 2023/03/23 04:12
- 冷蔵庫・炊飯器 米について 米を美味しく炊きたいのですか、炊き方で迷ってます。1.米を一晩給水してから炊飯器の極うま 5 2022/10/09 17:21
- 食べ物・食材 お粥について 炊飯器でお粥炊きたいのですが、吸水せずにすぐに炊くのと一晩吸水してから炊くとどんな違い 4 2022/08/20 19:20
- 大雨・洪水 濡れた玄米について 4 2023/07/17 11:34
- 食べ物・食材 炊飯について 温泉水99を油と混ぜて完全に混ざってから米入れて炊いたらどうなりますか?普通の水でやる 3 2023/03/07 22:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器保温したまま蓋を開けて...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
料理を作り過ぎる人がいますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報