
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
既に有効な回答が付いていますが・・・1番さまが書かれていますように、どの状態の固定資産をどのタイミングで廃棄をしているのかで仕訳が異なります。
状態1 法定耐用年数に達していない[減価償却が必要な状態]
1 期中(期末ではない)に廃棄計上
実際の利用状況は別にして、廃棄した直前までは事業のためにその固定資産は役に立っていたので、それまでの期間に対する「減価償却費」は今期の営業活動における必要経費です。
前期末までの「減価償却費累計額」だけで判断して「廃棄損益」を計上してしまうと、営業活動に対する正しい損益が表示されません。
なので、当期の期初から廃棄した月までの減価償却費[月割額]を計上します。
2 期末(決算整理による減価償却の計上後だよ!)に廃棄計上
当期分の減価償却費はすべて計上済みなのでB/Sに表示されている「減価償却累計額」だけでよい。
状態2 法定耐用年数を過ぎている
減価償却はもう済んでいるので、B/Sに表示されている「減価償却累計額」だけでよい。
No.1
- 回答日時:
>廃棄の際は減価償却費を計上する…
・減価償却中の資産を廃棄したとき
1 年分減価償却費のうち期首から廃棄日までの分が「減価償却費」に、
廃棄時点での未償却残高を「廃棄損」という経費にします。
・法定耐用年数の全期間を終了している資産を廃棄したとき
残存価格 (未償却残高) を「廃棄損」という経費にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
簿記2級 売上原価の計算と期末...
-
簿記(日商簿記)3級を勉強し...
-
この問題では剰余金配当に関す...
-
漢字検定の勉強をしたいのです...
-
簿記2級って工業40点商業60点で...
-
簿記の質問です 小切手200万円...
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商簿記の検定について
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
日商簿記1級諦めるべき?
-
「みんなが欲しかった! 簿記の...
-
売掛金の減少で資産が減る理由
-
日商簿記の検定について
-
簿記で使うならどちらの電卓が...
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
その他有価証券の帳簿記録について
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
簿記3級について質問です この...
-
簿記3級を独学で勉強しています...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
日商簿記3級の勉強
-
簿記会計の問題です。 自分で解...
-
簿記三級の精算表の問題について。
おすすめ情報