No.1ベストアンサー
- 回答日時:
動作を表す動詞です。
「貯めてある」という状態を表すには現在完了形を使って次のように言う事ができます。
I have saved \500,000. (私は50万円貯めてある = 私は50万円の貯金がある)
No.5
- 回答日時:
貯める、というのは動作なので動作動詞です。
進行形の形を普通にとる動詞です。
以下のサイトで勉強すればよく理解できるようになりますよ。
https://www.englishpage.com/verbpage/types.html
No.3
- 回答日時:
No. 2 で、きっちり僕は編集ミスをしていました。
>>save が ★状態動詞★ であることを示すような英文をたくさん読んでいけばわかるでしょう。たとえば
「動作動詞」と書くべきでした。すみません。save はあくまでも動作動詞です。No. 1 さんの言う通りです。
No.2
- 回答日時:
save が状態動詞であることを示すような英文をたくさん読んでいけばわかるでしょう。
たとえばIf you ★start saving $500 a month today★, you could become a millionnaire as early as 2046.
https://www.cnbc.com/2017/06/12/when-youll-becom …
上のような英文を読めば、save が動作動詞であるはずだと理解できるんじゃないかと思いますが。
こういうことって、どこかの文法書とか偉い学者が「save は動作動詞です」とはっきり言ってくれるまで待ってたって仕方がありません。第一、そう言っている人がうっかり書き間違う(あるいは編集ミスによって変なふうに表示・印刷されてしまう)こともあります。有名な Oxford や Longman の辞書さえ、うっかり編集ミスで間違ったふうに読めてしまうような書き方になってしまうこともあります。The Economist や The New York Times もそういうミスをすることがあります。(そういう例を僕はいくつも見てきました。)
だから、自分でたくさんの英文を読んで、自分で検証していくしかないのです。こういうことを言っている僕の意見も鵜呑みにしてはいけないのです。すべては、たくさんの英文を読んで、いろいろと自分で比較検討して、自分で見つけていくしかないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
thick sidewalks の thick とはどういう意味か?
英語
-
Have you never ~ before?の使い方。
英語
-
「of+期間」のニュアンスについて
英語
-
4
The fish is a trout. の the fish が魚類ですか?
英語
-
5
英文法でこのasの意味
英語
-
6
京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M
英語
-
7
「一部屋いくらですか?」を英語に変換お願いします。
英語
-
8
having said that について
英語
-
9
代ゼミ講師の英語の富田先生の英文読解100の原則という本で英文法の勉強かつ論文を読む勉強をしているの
英語
-
10
補語になる形容詞節
英語
-
11
for living"の意味について"
英語
-
12
小説のタイトルの翻訳
英語
-
13
時制
英語
-
14
現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について
英語
-
15
この文の the more の部分がわかりません
英語
-
16
Do you agree with Carr that a person is profile ph
英語
-
17
It was really cool to see her walking proudly with
英語
-
18
Do you read much?
英語
-
19
切り分けて形ある物となった食べ物の可算、不可算の扱いについて
英語
-
20
一般のyou, we,theyなどの答え方がわかりません。
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
that節を取らないsuggestの使い方
-
5
To play と Playing の使い...
-
6
「契約を結ばせていただきます」
-
7
動名詞が2つandでつながってい...
-
8
複数と単数のInformationを説明...
-
9
Bも同様です
-
10
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
11
「スキップをする」は英語でな...
-
12
『気がつく』の『つく』の漢字...
-
13
will be の後
-
14
keepについて
-
15
この ,listening toにはどのよ...
-
16
The sun rise ( in ) the east....
-
17
Who の質問の答え方。
-
18
Capitalization Rules大文字に...
-
19
describe + that節は文法的に可...
-
20
remain.still.stay.keepの使い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter