
英語長文 の勉強法
手順を教えて頂きたいです。
<普段のやり方>
解く 20分
↓
分からなかった単語調べ 30分
↓
構文解説呼んでノートにまとめる40分
(例 withOCに気づけなかったなど)
↓
問題解説 30分
↓
自分でもう1回解く 15分
↓
音読 15分
とにかく時間がかかってしまいます。
無駄なことや、アドバイス、ここだけちゃんとやれば伸びるポイント、復習方法など
教えてくださるありがたいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずその読解を読むレベルの単語力がなければ話になりませんから単語を優先してください。
どんなに多い単語帳でも1ヶ月詰め込めば大学受験レベルならある程度一時的にでも覚えるでしょう。英単語>意味(なんとなく)がわかればとりあえずいいです。細かいことは無視してください。読解は、まず前提としてちゃんと時間をかければ各文章の意味が取れるのかが全てです。国立二次で下線になってるようなややこしい文章じゃなくて、普通の文章を読んで行った時に意味がきちんと取れるのかです。単語がわかっても読めないなら基本的な文法に穴があるか、読んだ気になって”なんとなく”処理してるだけですが、英語力をきちんとつけるためには簡単な文章だろうが難しい文章だろうが基本は構文読解です。なれてこれば簡単なものは単語の意味を追えばよめるようになって読む速度が上がるにすぎません。日本での受験生は圧倒的に英語の文章をそもそも読む量が少ないです。いくら受験テクをどうこうしたところで、受験レベルの英語文章をどれだけちゃんと読む努力をしたかということ自体が少なければ安定して実力を上げるのは無理です。例えば、速読英単語の単語がギリギリわかるレベルの教材をつかって英文を読む、その文章を簡易和訳して口で言ってみる(完全な文章である必要はないけど構文がきちんと取れる)。わからない、自信がなければすぐに右の直訳を見て自分の構文の理解を確認する。この作業を繰り返してスピードが上がるのを待つだけです。
日本の試験と称するものは基本的に読解問題は文章に明らかに正解不正解が記載されてないものが出題されることはありません(一部の超難関私立の試験除くけどそういうのは合格点は低いので取れる部分を取ればOK)。その意味で言えば、ニュアンスなどが問題になる国語の読解に比べればはるかに簡単で、英文をきちんと読めれば答えとなる選択肢が文章の特定の場所で絞れないことは基本的に無いです。読解問題で間違える人は、読む速度が遅すぎるか、読めた気になってるかなんとなくよんでて理解が曖昧、ということが理由で間違えるのです。なれてきたら、重要な部分とそうでない部分で読む速度を調節できたりするでしょうが、基本は構文読解ですので勉強では急がば回れできちんと読む癖をつけること、それでわからないものをどうしたわかるか、なぜ文章が読めなかったのかを意識しながらスラスラ読めない文章をなくすことが重要です。
超難関大学とかになれば単語などわからないものを文の中で推察させて答える問題とかも出てくるでしょう。ただ、ちゃんとした基礎力上記のような読解力がきちんとない中でそういう小手先をいくらやったところで安定した実力はつきません。同様に、国立二次である複雑な破りにくい小説の一部などの英文和訳などをはじめから解こうとしても、パズルでしかないので、まずは基本的な文章を含めた文全体をきちんと読んでいけるようになることを高速で意識的に鍛えてからでもいいと思います。複雑な国立二次で下線になるような関係代名詞だらけの文章なんてぶっちゃけネイティブでも流し読みではわからないものも多いですから、そういうのをパズルみたいに整理して読むことはぶっちゃけ英文が読めるのとはにてるが違う能力も必要で中途半端に時間をかけても勉強の効率が悪いです。それ以前の段階なら、まずは基本的な文章をいかに、曖昧でなくきちんと把握して1文1文読めることの訓練をたくさん行うことと、それによって基本的な構文(むしろこれが英文の大半の構成要素)はスラスラと読めるようになることが重要です。問題に答えたりのテクニックはその後でもいいでしょう。ただの音読とかいちいち単語調べとかまとめノートとか時間の無駄ですからやめましょう。大学受験レベルなんていくらでもまとまった良い教材がありますから、いちいちまとめる時間が無駄です。
単語はスマホアプリとかで隙間時間にやりまくるのもオススメです。ちなみに日本語>英語は時間の無駄なのでとりあえず不要。発音とかもいりません。何周しても覚えられないど忘れする単語は語呂合わせとかで連想してとにかく思い出せるきっかけを作って頭に叩き込んでください。
本当にありがとうございます。
まとめノートなど無駄なことすごいしてました。。
こんなに細かく教えてくださり本当に感謝です!
全てメモ取りました!
日々意識しながら頑張ります!
合格できたとき報告させてください!笑笑
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
基本は、文の頭から読んで戻らない。
左から右に目線を動かすけど、逆走しない。
日本語に訳すみたいに、主語、目的語、述語・・って順番に追いかけないでよいように、頭の中にいくつか保管する箱を用意しておく。
わかりますかね?ごめんなさいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英語長文 の勉強法 手順を教えて頂きたいです。 <普段のやり方> 解く 20分 ↓ 分からなかった単 1 2022/11/01 12:23
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 1 2023/06/22 07:07
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 2 2023/06/22 09:53
- 英語 英語の勉強法です。高3です。 今長文を2日に1題ずつ文構造から和訳など完全に内容と構造を掴むまで取り 2 2022/07/25 07:38
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 英語 高3です。 英語が本当に出来なくて困ってます。 英単語はなんとか覚えられたのですが、 文法が全く分か 3 2022/05/04 17:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
参考書の理解について 大学受験...
-
長文を読んでるとき、斜線また...
-
現在高校三年の受験生です。 私...
-
娘の大学受験勉強
-
構文 難
-
大学受験 英語の勉強法
-
英語長文 の勉強法 手順を教え...
-
せっかく回答文が完成し終えて...
-
本気で悩んでるのでアドバイス...
-
高校1年生です。 リスニングの...
-
1990年以前に大学受験された方へ
-
私大(理系3科)志望の勉強内容...
-
英語長文問題集について 国公立...
-
今高校3年で近畿大学目指してて...
-
英文和訳教えてください
-
阪大法学部志望です。 武田塾の...
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
助けてください。 大学入試まで...
-
英語の文法が分かりません。 副...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
桐原の基礎英文解釈の技術100と...
-
模試の英語の偏差値が42でし...
-
世界一わかりやすい英文読解の...
-
構文 難
-
娘の大学受験勉強
-
東進の講座について。現在「西...
-
高3です。英語の受験勉強の手順...
-
長文を送って、その最後に長文...
-
長文読解の対策を教えてください。
-
東北大学理系志望の新高3です。...
-
タイトルに「長文です。」、「...
-
やっておきたい300が出来ない
-
共通テストで八割以上取りたい...
-
英語の勉強法
-
「長文です」という、断り書き...
-
明治大学や同志社、南山を狙っ...
-
模試の英語で絶対眠くなって長...
-
センター英語の過去問のやり方
おすすめ情報