アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「音色」って何て読みますか?

私は「ねいろ」も知ってましたが、普段使いは「おんしょく」でした。
特に子供時代に「音」(サウンド)を作る時は「おんしょく」と呼んでました。

「ねいろ」と「おんしょく」の意味って違いますか?

私の中では
「ねいろ」⇒音程
「おんしょく」⇒音の種類

と使い分けてます(;^_^A
音の種類というとピンとこないと思いますが、コンピュータの音って色々あるんです。
ピアノ風、フルート風、ギター風、PSG、FM音源とか。

A 回答 (7件)

音楽そのものについては「ねいろ」 


楽器の音については「おんしょく」
と使い分けています。

ストラトキャスターとレスポールの音の違いを言うときは「おんしょく」ですが、それが演奏を始めたら「ねいろ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/09 16:28

No.6 です。



一般論として、同じ熟語に「音読み」と「訓読み」の両方がある場合には、

・訓読み(やまと言葉):概念的、情緒的、日常的なもの
・音読み(漢語):即物的なもの、客観的な事実、科学・法律用語、事務的な用語

という感じになると思います。

#6 に挙げた「具体例等」のような物事を列挙するときの「等」は
「~など」という「訓読み」:日常的な、くだけた口語的
「~等(とう)という「音読み」:法律用語、事務的なもの
という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/09 16:28

「ねいろ」とも「おんしょく」とも読みます。


意味合いやニュアンスはちょっと違うでしょう。

ねいろ:音楽用語で、楽器や声や音楽の質感の違い。
おんしょく:科学用語で、波形による聴感の違い。

みたいな感じでしょうか。

似たようなものに
・市場
 いちば:実際にものを売り買いする場所
 しじょう:概念的な経済空間。「いちば」の法律・行政用語。
・牧場
 まきば:メルヘン的、情景的な動物を飼う場所
 ぼくじょう:現実に動物を飼育する施設
・足跡
 あしあと:具体的な人間や動物の足型
 そくせき:抽象的な「歩んで来た過去のもろもろの出来事」
・草原
 くさはら:日常生活の中の草の生えた場所
 そうげん:一般的な広い草地
などがあるのでしょうね。

「概念的なもの」と「具体的なもの、即物的なもの」、「情緒的なもの」と「客観的な事実」といった違いがあるように思います。

「ねいろ」は「概念的、情緒的なもの」
「おんしょく」は「即物的なもの、具体的・客観的な事実」
という感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/09 16:28

回答しようと思ったら、No.3の方の意見とピッタリ同じでした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/09 16:28

どっちも読みます。

意味は同じ。
訓読みと音読みの違いに、ニュアンスの使い分けがあるか?ということですよね。

私も、オンショクには音の「種類」のニュアンスを若干感じますが、
おっしゃるような楽器の種類だけではないと思います。
ピアノ一台で、タッチにより多彩な音色を作ることができますよね。
それもオンショクと言います。
ねいろに音程の意味はありません。
それを感じるのは、一音だとねいろではなく「ね」になるイメージがあるからでは?
例 お寺の鐘の音

使い分けは前後関係によると思う。
より文学的、詩的な表現にはねいろの方が合う。
テクニカルな話にはオンショクが合うイメージ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/09 16:28

「ねいろ」ですね。

「おんしょく」と読んだことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/09 16:28

「ねいろ」ですね。

JIS規格では音色(ねいろ)となってます。
ねいろとおんしょくは同じ意味です。
音色に音程の意味はありません。同じ音程、大きさでも違う音に聞こえるのが音色です。
https://kikakurui.com/z8/Z8106-2000-01.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/09 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!