アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学の証明が全く分かりません。
コツとかあれば教えてくださいm(*_ _)m

A 回答 (6件)

まず、「全く分かりません。

」という方は、
「証明とは何か、どのような手順で行うのか」
を先に理解しましょう。

多くの問題集に挑戦するよりも、
その基礎一つを覚えたほうが、はるかに効果が高いです。
    • good
    • 0

中学生?


ならまず三角形の『合同』の証明がおすすめ。

三角形の合同は
①三辺とも等しい
②二辺とそれらに挟まれた一角が等しい
③一辺とその両端の二角が等しい
のいずれかであることを明らかにすれば証明できる。

なので、骨格としては
-----
⊿ABCと⊿abcにおいて

辺AB=辺ab
辺BC=辺bc
角B=角b

したがって(二辺とそれらに挟まれた一角が等しいため)
⊿ABC≡⊿abc
-----

教科書の例題は以上の書式で書かれているので分かりやすい。
まずそれらを写して証明の文章の作法を覚えることである。
そして、簡単な問題を繰り返してその作法を身にすることである。

少し難しい問題になると
辺AB=辺ab
において辺abの値が図に書かれていなかったりする。
その場合、辺abの値を求める過程も書かなければならず文章は多少長くなる。

さらに高度になると、合同の条件①②③のどれを当てはめればよいかすぐには分からなかったりする。
その場合、図で分かることから①②③のどれでいけば証明できそうかあたりを付ける必要がある。
割り算の「たてる」と同じような作業である。

でも、今は基本の基本の問題だけでよい。

俺も中二で証明問題を出されたときは全く分からず全滅した。
幸い親父が優秀だったので教えてもらえた。
「書け」と言われ書いて見せ何度も赤ペンを入れられたことを覚えている。
自転車と同じである。
コツを掴むまではできない。
でもいったん掴むとスラスラと気持ちよく解けるようになり二度と忘れない。
そこまでの辛抱である。

添削してくれる人を探すのがみそ
    • good
    • 0

パズルみたいなこと。


経験値かな?
    • good
    • 0

> コツ



証明を読むんです。わからないところを飛ばしてはダメで、徹底的に「なるほどそういうことか」と納得するまで。
これをいくつもやると、自分で証明が書けるようになり始めます。
    • good
    • 0

幾何学系の証明の話かな?



あれは地道に経験を積んで経験値を積み上げるしかない。
「コツ」とか言っている時点でだめ。
    • good
    • 0

数学にコツなんてありません。



理解すれば良いのです。

理解して、それを答案に示せば
OKです。

証明が判らない、というのは
理解していないからです。

数学は理解する学問です。

数学が苦手な人は、数学を覚えようと
しますね。

だから、証明が全く判らない、なんて
状態になってしまうのです。

理解すれば、自然と判るように
なります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!