
梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください
僕は工学系の学生なんですが、梁についてのレポートを完成させなければならなくなりました。
一応頑張って最大曲げモーメント?は計算したのですが、荷重1000N×全長500mm=500000「N・m」になりました。これは合っているでしょうか?
また、最大曲げ応力σmax?と最大たわみvmaxの公式が分かりません。友達も分かんないみたいだし、先生も「図書館とかで調べな」って感じです。詳しい人、教えて下さい

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工学部の元教員です。
梁理論を教えてもらってないなら,白紙で提出すべきです。カンニングはよくありません。まず最大曲げモーメントは固定端で生じることは計算なんかしなくても,Mmax=L*P であるわけだ。これは中学生でも求められる。あとは梁理論の曲げ応力の三角形分布 σ=z*M/I を使えば終わりだから,自分で計算してください。
たわみ? 僕らは公務員試験対策で覚えているから P*L^3/(3*E*I) であることは計算せずに3秒で式がかけて,あとは数値を代入するだけ。もしどうしても求めたいなら,まず静定だから簡単に曲げモーメント分布 M(x;P) が求められるから,単位荷重法を使うなら
先端のたわみ y(L) =1/(E*I) ∫ M(x;P)*M(x;1) dx
でいい。あるいは構成則 M(x;P)=-E*I*d^2y(x)/dx^2 を積分すれば同様に求めることができる。解くくらいはご自分でやってください。
白紙で出せるもんならそうしてるんですよ
「あんたが教えてくれないから白紙で出しました」なんてのが通用しないからわざわざ質問してるわけです
答えが分かってるのに教えてくれないとかケチっすね
まぁそれはいいんすけど、あなたが3秒で式が書けるとかまじどうでもいいっす
学生相手にマウント取って楽しいっすか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- 政治 新しく作られる「航空宇宙自衛隊」のトップは「宇宙大将軍」ですか? 2 2022/12/08 11:51
- 発達障害・ダウン症・自閉症 IQ65の知的障害Fランク大学生です。 この前、同じ大学でほぼ同じIQの同級生とお話しました。IQは 2 2023/03/12 21:49
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- その他(病気・怪我・症状) 分離脳 1 2022/04/23 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
っていうか、最大曲げ応力とたわみは答えまで導いてくれたらありがたいです