
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
もう入学なさったのでしょうか。
私は看護学校2年になりました。
1年の間に勉強する科目をしっかりとわかっていないと、2年生からの勉強がちんぷんかんぷんです。
特に解剖生理学、病理学、生理学、生化学。基礎科目ですがこれが分かっていないと他はわかりません。
やはり毎日の積み重ねです。毎日復習をして、ちゃんと自分でノートをまとめたら、そんなにも大変じゃないですよ。毎日復習しないでテスト前にあわてるから、すごい大変になってくるだけです。
私は毎日ノートを整理していたので、テスト前に徹夜はしたことがありません。それでもほとんどが優の成績をとっています(評価は4段階、秀、優、良、可です)
教科書をまとめたら、それはまた国家試験対策とて役に立ちます。
毎日こつこつと復習すること。
それだけだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
ご入学おめでとうございます。
晴れて看護学生となって、不安と期待が胸いっぱいにあることと思います。
私は、今年看護師3年目になります。
現在は集中治療室に勤務しています。
少し前ですが、私も学生時代を経験しましたので少しでも力になれればと思い、アドバイスさせていただきます。
早速ですが…看護学校では授業を聞いて、納得できて、テスト前に復習をして100点というのが理想的なのですが、なかなかそうはいきません。なぜなら看護学校では医学的なこと、看護技術、そして患者さんとの人間関係など幅広い内容を学ぶからです。
実際、卒業して数年経ったからこそ思うのですが、国家試験に合格したからといって、じゃあ病院でさっそく一人前に仕事をこなせる…という人はまずいないです。卒業して就職してから学ぶことは山のようにあり、病気のことなどももう一度教科書を見て、患者さんの症状と照らし合わせて納得し、身になっていくものなんです。
だから、看護学校で教わることはほんとに基礎のことなのです。しかし、基礎とは言えども難しい内容であるのは確かです。
私は、コツコツやるタイプではなかったのですので、テスト前はやっぱり頑張りました。コツコツやるのが一番身につきますが、苦手な人もいると思います。
でも目標を設定してがんばってほしいと思います。
目標がないと勉強が進んでいかないと思うので。
看護学校では国家試験合格=ゴールと思われがちですが、将来を見据えて目標をもってもらいたいです。
まだまだ先のことなので、気が遠くなるかもしれませんが、学生時代はあっという間ですし、看護学校でどれだけ基礎知識があるかで新人同士でも差がつきます。解剖生理学や生化学なんていうのは正直な話、難しくておもしろくないかもしれません。でも、そのへんの地盤がゆるいと成人看護などを習ったときにかなりぐらつきます。そんな恐ろしいことを考えたら授業にも身が入りますし、おのずと何を学習すべきかがみえてきます。
授業をおろそかにして、自己学習は成り立ちません。
毎回毎回の授業を集中して耳を傾ける、そして自分の課題を見出して勉強する。それの積み重ねです。
一夜漬けで単位が取れる甘い世界でもありませんので、綱渡りのような危険な道は歩まないようになさってください。
最後に…勉強は積み重ねと申し上げましたが、毎日根をつめてやると疲れますし、ストレスになって勉強がいやになります。たまには、お休みをしつつ自分のペースでやっていってください。看護学校は恐いところではないし、受験戦争もないのでクラスメイトの勉強方法も参考になさって楽しく勉強していってほしいと思います。がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学生の勉強方法について。 4 2023/03/08 17:24
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- 予備校・塾・家庭教師 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週 6 2022/06/15 00:05
- 高校 高1で留年した者です。進路で凄く迷っています。 うつ病になり、単位を落として留年確定しました。 それ 5 2022/10/23 18:22
- 国家公務員・地方公務員 看護師免許をとってから法務教官に必要な資格をとるというのは可能ですか?法務教官の倍率は低いと聞きまし 1 2022/10/19 00:57
- 医学 看護学生 解剖生理学ってどうやって勉強すればいいのですか? 勉強方法が分からなすぎて困ってます、、 2 2022/04/14 22:09
- カップル・彼氏・彼女 看護学校に行けと強制する彼氏。全く行きたくないです。私24歳、美容部員に転職してまだ一ヶ月。仕事に慣 7 2022/10/06 12:58
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートの最初のページに何も書...
-
見やすいノートの取り方教えて...
-
願書に書く「将来の希望」
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
-
専門学校受験の願書に貼る証明...
-
看護専門学生の1年生(女性)って...
-
願書に住所を複数書く欄がある...
-
調査書の間違い(資格欄)
-
至急回答求めます! 願書と受験...
-
看護専門学校入学 タトゥーに...
-
願書なんですけど、緊急時連絡...
-
教員採用試験の願書について
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
一次面接の合否の結果から2次面...
-
願書に趣味・特技の欄があるので...
-
看護学生です。本当に辛い。
-
夜間の准看護学校について
-
専門学校の志望理由書について...
-
就職試験の合否の連絡について...
-
写真の服装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートの最初のページに何も書...
-
講義でとったノートを友達に貸...
-
マインドマップが好きで、今度...
-
友達にノートを貸すことについて
-
おすすめの生理学の本
-
プリントをノートに貼るとき表...
-
見やすいノートの取り方教えて...
-
緊急 小6算数 消去算の問題が...
-
この英語のノートはどうですか...
-
看護学生です。 不安を表出しや...
-
【疾患解剖生理】浸透圧利尿と...
-
大学の同じ学科の男子から授業...
-
テスト勉強方法教えて下さい!
-
男子にノートを貸さない方がいい?
-
この勉強法で大丈夫ですかね?...
-
看護学生一年生ですが夏休みの...
-
参考書って、綺麗に使っちゃダ...
-
看護学生の一年生です! 勉強法...
-
願書に書く「将来の希望」
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
おすすめ情報