アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護学生一年生ですが夏休みの勉強法について質問です。

解剖生理学を夏休み中に復習しようと思っているんですが、量が多くてとれも困っています。
どうしたら効率よく勉強できるんでしょうか…?

ノート作りは時間がかかりすぎてしまいやるかどうか悩んでます…
みなさんはどうしてますか?
その他良い勉強法などがあれば教えてくださいm(__)m

A 回答 (2件)

看護師として働いています。



解剖生理はとっても大切です。とてもすばらしいことですね。

解剖生理はやればやるだけいいです。ただ終わりがないような量ですし、つなげれば永遠につながっていくように感じます。それだけ人間の体は複雑ってことですね。

私の場合はまず主な各部の名称(教科書はナーシンググラフィカだったかな~)を覚えるようにしました。そしてそれぞれの主な機能のみを名前と一緒に覚えるようにしました。欲張りすぎるとやるきがなくなりますしね。

方法は教科書に直接緑ペンで重要なところにマーカーし、赤色のフィルムで隠して暗記しました。方法は古いかと思いますが確実に覚えることが出来ます。しかし本当に理解したかどうかは丸暗記なので微妙だったので私は扇風機に向かって説明をしてました。「あのね腎臓はね・・・・なんだよ。だから・・・なんだよ」みたいな感じです。

これできちっと説明できれば理解していると判断してました。ちょっと演技力も必要ですし、誰かに見られるととても恥ずかしいですが、この方法でずいぶん理解しましたし、今でも頭に入ってます。

変な方法ですいませんが一度やってみてください意外にいけますよ。

では勉強がんばってください。
    • good
    • 0

遥か昔の看護学生です。


確かに、解剖生理を片っ端から ノートに書いて整理するのは大変ですよね。
下を開いて、見本(PDF)をクリックしてください。
http://www.m-review.co.jp/book/20/ser_renseizemi …

こんなのいかがですか?
以前電車で隣り合わせた学生さんが、このような書き込み式の問題集(?)を見て勉強していました。
私の住むところは田舎なもので、ちょっとお話しできました。
彼女は、理学療法士を目指している学生さんでした。

よろしかったら参考にしてください。
素敵な看護師になれるよう 頑張ってください♪♪
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!