dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、1歳の子供のアデノウイルスが移ってしまい、熱が39℃もあったため会社を2日間も休んでしまいました

38.5℃以下になってから出勤しましたが、子供の病気を絶対に移さない方法を教えてください

普通は子供の病気を移る親のほうがおかしいですか?

ちなみにうちの職場はコロナ陰性であれば熱が37.5℃超えても出勤可能です

今回もアデノウイルスのため会社規定ては熱があっても出勤可能ではありますが、39℃の熱はキツいのでお休みさせていただきました
(39℃の熱で会社を休むのは人として最低な人間なのは自覚してます)

A 回答 (7件)

社会的常識をもう少し理解すべきかと。



39℃あれば休むのは普通ですが、体調不良になったのは貴方の不注意であり、休みは回りに迷惑をかけますが、掛けてしまったら取り返せば良いのです。

基本的には
①予防、移らない、病気を悪化させない工夫
②免疫、ヨーグルト、キノコ等から接種出来る免疫能力です。
    • good
    • 1

『39度の熱で会社を休むのは最低な人間』


という考え方はおかしいです。

医療従事者から見たら38.5度以上の熱は『高熱』であり
急変があってもおかしくないもの。
医者から安静に寝ているよう言われる熱です。

また、熱が下がり切らず無理して働くと判断力も落ちているのでミスが多くなりますし、普通に立っていられずマジで倒れます。
そしてこじらせて肺炎になったら2週間入院なんてこともありえます。
だったら少なくとも37.5度未満になるまで5日間とかしっかり休んだ方が会社にとってもいいのです。

また、アデノウイルスは感染症でけっこう高熱が出たり、喉の強い痛み、下痢等が起きる可能性があります。
他の人にうつって3人休みです。とかの方が会社にとっては痛手です。

医者がアデノがうつる大人はまれ。というのは
健康で免疫力がしっかりしている大人はうつりにくいという事が言いたいのです。
しかしあなたはうつってしまった。というのは
おそらくあなたは現在、子育てや仕事で疲れがたまっていて免疫力が落ちてうつってしまったという事です。
それは体がSOSを出している状態なのでしっかり体を休めるべき。という事なのです。
    • good
    • 0

世の中に“絶対”何て有り得ないから(笑)


人の親にもなってそんな事すら解らない人間が居る事に心底驚いた。

こんな親の元に生まれた子どもが不憫過ぎる⋯。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方から「小さい子供がいるから親まで移るってのは有り得ない」「大人が病気になるのは社会人としての自覚がない・健康管理がちゃんとしてないだけ」「病欠で休むのは社会人としての最低な行為」「大人が1年に1回風邪を引くのは回数が多いほう」だと言われましたね
会社では大人が風邪を引くのは有り得ない考え方の会社がほとんどかもしれません

お礼日時:2022/11/18 19:06

>病気を絶対に移さない方法


防護服でも着るしかないね。
それですら、絶対などないけど。www

>うちの職場はコロナ陰性であれば熱が37.5℃超えても出勤可能
じゃあ、ええやんか。
誰かにうつったとしても、
あんたからうつったかどうかなんて、わからないことだし、
あんただってうつされる可能性はいくらでもあるんだから、
そんなもん、お互い様だし、絶対安全な人なんていない。
究極は、「誰にも会わない」だろうね。
そんなことできんだろ。

無茶いうたら、あきまへんわーwww
    • good
    • 1

アデノは感染性の病気ですから、出勤してはいけません。


受診はされましたか?
医師の指示に従い、きちんと治してからお仕事頑張って下さいね。
高熱の後では下がったとしてもしんどかったでしょ…
感染性の病気は絶対に移らない、移さないのは家庭内では難しいと思います。
また、1歳のお子さんですとまだ体力、抵抗力がありませんし何か急変する可能性もありますから、体調が悪い時にはお母さんの優しさとぬくもりで看病してあげて下さいね。
お子さんにとってお母さん以上に安心出来る人はいませんからね。
仕事も大事ですが、感染性のものや体調が悪い時にはお休みされる事が周りの方への配慮でもありますし、早く治してきちんとした仕事をする方が効率も良いですよね。
コロナや様々な事で出勤出来なくなる時は今後もあると思います。(お子さんの体調不良や家庭の事情など)
それはお互い様だと思いますからね。
毎日、子育て、家事、仕事…と、気の休まる暇もないと思いますが、今は安静にされ早く治るように努めて下さいね。
お大事にして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの職場はコロナ陰性であれば37.5℃以上あっても出勤可能です

ちなみに職場からは「コロナじゃないから熱があっても体調が良ければ出勤しても大丈夫です」と言われたので会社の言うことを聞いて出勤しただけです

お礼日時:2022/11/18 18:58

高熱で仕事を休むのは避けられない事ですね。


しかし、明らかに感染性の病気で発熱しているのです。
他の櫃に移す方が、会社にとっては不都合になるのではありませんか?
コロナでなければ、構わないという発想なのでしょうか?
少し、常識が異なると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職場からは「コロナ陰性なら出勤しても大丈夫です」「コロナやインフルではないので出勤は大丈夫です」と言われましたので、38℃台に下がってから出勤しました

お礼日時:2022/11/18 17:54

感染症を「絶対に移さない方法」は、ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アデノは子供にかかりやすい病気で大人はアデノにはかからない病気あり、大人がアデノに移るほうが稀だと医師からも言われました

移りやすいのはコロナ・インフルくらいしかないと…

お礼日時:2022/11/18 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!