dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

残業ってするの当たり前なんですか??
また、何時間から多いと感じますか?

A 回答 (4件)

ちょっとへそ曲がりな回答をするけれど(笑)



当たり前かどうかについて。
残業があるのは、所定の時間内に仕事を完遂することができなかったから。
つまり能力が足りないからだよ。
社員も会社もね。
時間内に終わらせられなかった社員個人の能力不足もあるし、当たり前のように残業しなければならない業務体制を改善できない会社側の能力不足もある。
だから能力のない社員と会社ならば残業は「当たり前」になる。

残業の多さについて。
1日ごと・月の合計・残業発生の頻度などそれぞれ別々になるよね。
例えば、1日1時間程度なら多いと感じる人は少ないだろうけど、それが毎日のようにあれば多いと感じる人もいるはず。
感じ方は人それぞれ違いがあると思う。
なお、厚生労働省のデータでは平均月10.7時間。
あくまで”平均”、企業ごとや業界や業種によっても差があるし、サービス残業や持ち帰り残業は含まれていない。
    • good
    • 0

残業ってするの当たり前なんですか??


 ↑
日本では、当たり前の会社が
多いです。

ちなみに、残業については就業規則に
その旨の規定がなされている必要が
あります。




また、何時間から多いと感じますか?
 ↑
2H以上。
    • good
    • 0

残業はあっても不思議では無い。


「多い」には感覚的なものもあるが、1ヶ月35時間付近を上限にしている会社が多いと思います。
    • good
    • 0

まぁ忙しいときの1、2時間は普通だと思う。



私は少しの残業か、極端な残業しか経験したことがないので
多いときは終電間際までやってることが何回かありました(23時)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!