
今年の4月に入社して来た後輩が辞めてくれなくて困ってます。
辞めさせたい理由は、
コミュニケーションが取れない、その場しのぎの嘘をつく、ミスをする、仕事を知らない、独自のやり方をするからです。
接客業からジョブチェンジしてきた子ですが、都会出身で入社と同時に地方のうちの会社に来ました。方言というほどじゃないですがこちらの言い回しが半年経っても理解できなくて伝わっていないと感じます。
都会にまだ未練があるのか標準語でずっと話すので聞き取りにくい箇所もあり業務に支障が出ます。
そして彼女が物をおとすミスをした時と自分が「落としそうだよ」と言うタイミングが重なってしまい、「ミスしてから声かけたよね?」と彼女に事実確認し、彼女もそうですねと言った。「部長には言いません。言っても誰も幸せにならないから。だから今後同じミスしないようにしっかりやって」とフォローもしたのに、休み明けに主任への報告をしていなかった。なので、報告しなよと促したら最初何のことかわからない顔をしており、報告に行った後もきょとんとしていた。
そして自分が主任から呼び出された事実確認され彼女は「自分が声をかけたせいで力が入って落としてしまった」と説明したそうで「自分は何も言ってません」と事実を言い、彼女に再度確認しに行った。彼女にはきちんと「落としてから声かけた」と理解させ、彼女は主任からも主任から報告受けた部長からも怒られておりました。
それを彼女は同期に「落としてから落ちそうだよなんて声かける?」と愚痴ってたと自分に教えてくれました。
その後、彼女が作業する時は主任か自分が監督するようになったのですが、1つの作業が終わった後忙しく何も伝えずにその場をさりました。次の作業は主任が見てくれたのですがどうして進めていないのか聞かれたので忙しかったからと伝えました。これにも彼女は「準備はしていたが自分が無言で離れたので後で作業すると思った」と自分のせいにして来ました。またそれで彼女は主任から人のせいにするなと怒られていましたが、自業自得ですよね。
これは良くないと思い彼女に「準備していたなら声をかけてよ。次やりますか?とか聞いてくれたら自分だって後でやるとか返事したよ」と当たり前のことを伝えました。
そのころから彼女は仕事へのやる気をなくしたのか、普段触らせない仕事の連絡などメモを取らなくなり覚えなくなりました。
回している仕事も自分のやりやすいようにやっていて見ていて不安です。
一度きちんと話をしたのですが「どうせやらせてくれないことをなぜ覚える必要があるんですか?」とか言われました。なので「覚える気がないなら、こっちだって時間を割いて教える気もなくなる。新人は覚えることが仕事なのに、給料もらってるんだよ?やらないなら辞めて違うとこ行けば?」と強めに言ったら「私が仕事してないと言うなら会社都合にしてください」と反発する次第。
もうどうしようもありません。
辞めさせたくて主任や部長と話、人事を呼んで話をしてもらいましたが、
人事の人が気に入ってるのか「もう一度頑張ります」と言って、主任と部長には頭下げたみたいです。
自分はもう彼女の言葉を信用できません。
早く辞めてくれたら職場の空気も悪くならないのに。最近は業務以外で喋らないようにして、会話にも入れないようにしています。
どうしたら彼女が自分で辞めてくれますか??また、こんな後輩に普段どんな接し方をしたらいいですか??
No.10
- 回答日時:
補足があったので再度読み直しましたが、あなたの意見に対する違和感が強いです。
>そして彼女が物をおとすミスをした時
落とした時とあなたの声かけが重なったなら「落とした後に声をかけたと確認した」は、事実と異なりますよね。
落とした後に声をかけたのが事実なら事実で、「落としてから落ちそうだよなんて声かける?」という彼女さんの言い分もよくわかります。
あと、あなたが「部長には言いません。」と言ったのなら、彼女は部長に報告しなくていいと解釈したのでは。
>これにも彼女は「準備はしていたが自分が無言で離れたので後で作業すると思った」と自分のせいにして来ました。またそれで彼女は主任から人のせいにするなと怒られていましたが、自業自得ですよね。
自業自得ではなく、どちらかというとあなたの方に非があると思います。
彼女はあなたに聞くべきだったと思いますが、その前にあなたが一言指示を出せばよかったのでは?
>普段触らせない仕事の連絡などメモを取らなくなり覚えなくなりました。
やらない仕事なら優先順位は低いし、それよりも普段抱えている仕事に注力してもらえばいいのでは。
クビにしたい理由としては弱すぎると思います。
>最近は業務以外で喋らないようにして、会話にも入れないようにしています。
前者はあなたの自由かもしれませんが、後者は悪意を感じます。
No.9
- 回答日時:
>人格否定も何もして無いですが
って人権侵害を指してる?
パワーハラスメントの定義
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/foundation/ …
個人的には辞めさせたいがために、
>主任や部長と話、人事を呼んで話をしてもらいましたが、
と言う上に立つ立場を人を集めて追い込む行為をしたように感じました。
それに最終的には人事や経営陣が決める事を公の場で拡散させている点も、問題ありじゃないでしょうか。
そう言う指導が日常的に行なわれている所なの?
No.6
- 回答日時:
貴方は管理職者ですか?
(一般には主任、係長は管理職ではありません。)
人事課若しくは、担当部署の長(管理職者)から文書で
具体的に改善すべき点を指摘する事。
文書に対する返答は文書で貰う事。
改善が無いなら、再度、文書で改善点を指摘します。
その回答を文書で取ります。
その先の対応は、改善要望の文書を出した管理職者、弁護士
に任せます。
言える事は、一平社員が係わる事では無いでしょう。
上司には、常に報連相。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- 会社・職場 事実と真逆の出来事への対処 3 2022/04/05 23:19
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- その他(悩み相談・人生相談) 分譲マンションの役員メンバートラブルで精神不安定です。 3 2023/01/28 22:54
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- 退職・失業・リストラ 退職したいけど受理されず困ってます。 退職届けは上司に聞くと会社に用意してあり、 記入して提出とのこ 3 2022/07/08 13:03
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意見の言えない障害者
-
自分に出来る仕事なんてあるの...
-
23歳の女です。 現在、過食嘔吐...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
介護の夜勤は16時間とは言え、...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
職場の後輩が嫌い過ぎて辛いで...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
夜の仕事開始時の挨拶は、夜礼...
-
仕事辞めたいってどんな時に思...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
職場での連絡先交換について 私...
-
スシローのバイト初出勤でめち...
-
言いやすい人のミスにはキツく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
23歳人生をやり直したい
-
人の話を覚えられない真剣な悩み
-
コンビニのバイトを要領よくで...
-
自分は偽善者です。 満員電車内...
-
パートを続けるか辞めるか
-
最近パートのお仕事につきまし...
-
自分は発達障害です。 当たり前...
-
会社の後輩が辞めてくれません
-
作業所が自分に合わないとわか...
-
人の上にたてるようになりたい。
-
私は、先日コンビニで買い物を...
-
昨日上司に冷たい態度取られま...
-
自分から他人を避ける事で応じ...
-
仕事へのやる気がなくなってき...
-
「割り切る」には
-
アスペルガーの疑いのある後輩...
-
ADHD/ADDなのでしょうか
-
女 20前半です。 ADHD気味なと...
-
自分の個性を理解した上での働...
-
あんちょこ本って何?
おすすめ情報
ちなみに彼女は自分が呼び出して話した時と主任が仕事続けるのかを確認したくて話をした時の録音を取っていました。
元からそういう常識が無いのかもしれませんが、異常性を感じます。
まるでこちらが虐めているかのように受け取ってるのかもしれませんが、こんな人に仕事を回さなかったことは間違えてない判断だと思います。
長文でまとまっていなくてすみません。
書いていたら自分も感情的になってしまいました。
パワハラとおっしゃる方がいますが、人格否定も何もして無いですがパワハラになるんですか?
彼女がスマホで録音したせいで職場への電子機器持ち込みが出来なくなりました。
彼女はタブレットでメモを取っていたので不満気でしたが、とばっちり受けてスマホ持ち込みできなくなった自分含め他の社員に謝る方が先だろと思いますよね。
続けてコメントくださってる方もいてありがたいです。
彼女から謝罪がありました。(やる気のないことを言ってしまったりとすみませんでしたなどの)
主任から「やりたくない指導をしてくれてたんだから一言言っときなよ」と催促あってのものでしたが、頑張りますご指導くださいと面と向かって言われたのでしばらく様子をみようと思います。
彼女の事は何かあればすぐ上に報告して、これ以上掻き乱されないようにしていこうと思います。
色々とコメントありがとうございました。