
私は約3ヶ月後に退職が決まっていて、来月から研修を
終えた新人に仕事を引き継ぐことになっています。
やめる立場ということで、職場の雰囲気が自分に対してあまりよくないというのはわかっていましたが、それは自分でも仕方ないとわりきって考えるようにしていました。
でも私が最近結婚をした際に、会社の人から「何故こんな時期に…」と祝いの言葉どころかイヤミばかり言われてしまいもう限界なんです。会社に行くのがいやでいやでたまらずに、心臓がバクバクしてとても苦しいんです。
いっそのこと事故か何かで入院して、辞めてしまいたい
と思ってしまうぐらいなんです。自殺願望さえも持つようになり、もうどうしようもありません。新婚なのにこんな
ことでは主人に対して申し訳なくて…
どうか、アドバイスをよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は結婚を期に退職したので、お気持ちお察しします。
tom1様も最近ご結婚されたのですね。おめでとうございます。お祝いの言葉一つなくイヤミまで言われては、会社に行くのが嫌になりますよね。
でも、自殺なんて考えないでください、長いようで過ぎてしまえば3ヶ月なんてすぐですよ、実際私がそうでした。3ヶ月の為に、またそんな会社の為に、ステキな新婚生活を棒に振ってしまってはいけません。
ご主人にもしっかり話を聞いてもらって気持ちを落ち着かせてください。
きっと会社の人はあなたを頼りにしていたのだと思います。忙しい時期にあなたという戦力を失うことと、少なからずあなたへのうらめしさから来る態度だと思います。
私は有休が残っていたのでそれを消化させてもらい2週間ほど早く退社させてもらいました。
有休が残っていれば、当然の権利として使うべきですよ。
もしどうしても耐えられないようでしたら#1さんのおっしゃる通り医師による診断を受け、診断書をいただいてお休みをもらえるといいのですが・・・。
同じような経験があったので他人事とは思えませんでした。あまり周囲の事は考えず今できることをしたら良いと思います。無理はなさらないでくださいね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私の経験から……>会社に行くのがいやでいやでたまらずに、心臓がバクバクしてとても苦しいんです。いっそのこと事故か何かで入院して、辞めてしまいたいと思ってしまうぐらいなんです。
私(男です)の場合、昇進して転勤した際に配属先の上司と合わず(私は自己主張しない方ですから、あなたと似ているかもしれません)、半年くらい、とても悩みました。休みの日には、気が付くと求人広告を見ていたこともあり、心の隅に「転職」という言葉も思い浮かんでいました。
当時で定年まで20年。本当に悩みましたが、人間って結構強いものですよ。免疫が出来てくるんです。次第に何があっても何とも思わなくなりました。
本当に限界でしたら、明日から休んでやればいいじゃないですか。困るのは向こうですし。会社に対する義理より、これからの人生のために身体を大切にしてください。
ありがとうございます。これからの人生や、今思いやることができなくて申し訳ない夫のためにもしっかり自分で決断して行こうと思います。
勇気づけられて、すこし元気になりました。カラ元気だとしても、もともと明るい方なのでがんばって行こうという気になりました。
No.3
- 回答日時:
それは大変辛い思いをされていますね。
会社勤めで耐えられない上位が仕事内容と人間関係ですから。ただ内容をお聞きして思ったのは、あなたは会社の人からイヤミを言われるような悪いことを何もしていないという事です。
責められたりイヤミを言われても仕方がないのは、引き継ぎもせず、辞める理由も言わず、急に退職したりといった特別な時だけだと思います。
あなたは会社に対する義理を十分に果たしていますよ。何ヶ月も前に退職の意志を伝え、引き継ぎも進めているのですから。なんら恥じ入ることはありません。堂々としていいと思います。
ただ人間関係は大事ですので、イヤミを言ってくる人には「自己都合で辞めることになってしまい、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。」といった内容の言葉は伝えておいた方がいいかもしれませんね。
とりあえず謙虚な姿勢で引き継ぎ等を進めれば、あなたに非はありません。元気を出して。
幸せな新婚生活を送ってください。
ありがとうございます。謙虚な姿勢というのは、どんな場合においても必要なことですよね…結婚生活にもその姿勢をもって夫を支えていきたいです。
No.2
- 回答日時:
私は4回転職していますが、会社を辞めるというのは会社の人からみれば後ろ向きな話なのでそういうプレッシャーを受けることはよくわかります。
周りの人間の器量の問題ですが、職場ってえてしてそんなものですよね。tom102さんが会社でどのような立場でどのくらい勤められたのかわかりませんが、同志を抜けようという人には組織は冷たいものです。でも安心してください、やめた瞬間にはぱっと楽になりますから。そしてお互い忘れていきます。3ヶ月という期間が会社に言われたことか、自分から言い出したことかわかりませんが、新婚なのに自殺願望まで考えるというのはひどい話なので、急病とか理由をつけて2週間程度でやめてしまうということも視野に入れてはどうでしょう。もしボーナスなどの原因で退職をのばしているのならあきらめるのも手です。
tomさんはまじめな方なので、業務に支障のないよう正直に早めに退職を相談したのだと思いますが、日本の古い体質の会社では逆効果の場合もあります。どうせ辞めるなら嘘も方便と、たくましく取り組んでください。また、旦那様にも相談されて支えてもらったら良いと思いますよ
ありがとうございます。元気づけられました。会社をやめてからは、派遣社員等で残業をせず家事を出来るようにがんばっていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
退職が決まってから3か月って長いですよね…。
そんなに早く申し出るtom102さんは、まじめで誠実な方なんだと思います。こんな時期って言われても、だったらいつならいいの!って感じですよね。会社は人手が足りないのでしょうね。ずっと全体的に疲労感があるのでは?辞められるあなたが羨ましいのかも?
神経科にいちど行ってみませんか。私は先生に聞いてもらって泣いただけでも、すこし楽になれました。(先生との相性もありますが)
辛いようなら、診断書をもらって、新人がくるまですこし休んでは。引継をはじめれば、すこしは気がまぎれるかもしれないし、早くすめば、早く辞めてしまえばいいですよね。
なんとか自分的にすっきり辞められるよう工夫してくださいね。無理しないで。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。いちど精神科に行ってみようかと思います(休めるかどうかが問題ですが…)
退職は、昨年の9月に申し出ていました。本当なら1年前
というのがうちの会社のルールなので周囲の反感を買って
しまったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 社会人2年目、正社員のものです。心身ともにしんどくなり仕事を辞めたいと思っています。2年目から新しい 2 2023/06/16 04:40
- 新卒・第二新卒 辛くてもう限界です。助けてください… 3 2023/05/11 22:30
- その他(悩み相談・人生相談) 18歳、新社会人です。もうすぐ働き始めて4ヶ月になります。自分は結構な心配性で色々と考えてしまいます 6 2023/07/23 21:00
- 中途・キャリア 転職後すぐの転職について(人生について) 6 2022/11/11 13:21
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 会社・職場 辞表書いてと言われた 5 2022/04/21 11:12
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 労働相談 イジメやパワハラ、上司がそれを対応するどころか加害者に加担するので会社に退職を伝えました。 2 2022/10/08 13:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
辞めると決めた会社にあと二ヶ月・・・気持ちが重い
会社・職場
-
3ヶ月があっという間に終わる方法
その他(暮らし・生活・行事)
-
退職日まで仕事に行く気持ちの持ち方を教えて下さい…
労働相談
-
-
4
退職するまでの地獄の乗り切り方
学校
-
5
今の仕事が辛すぎる。 23歳男です。 転職して半年が経ちますが、退職したいと思っています。 3ヶ月後
会社・職場
-
6
退職者がサボりまくっています・・
友達・仲間
-
7
4ヶ月前に退職を願い出ましたが(長文です)
転職
-
8
退職願を出したのはいいんですけど 退職までの期間、もうほとんどやる気なくて…。 辞めるときめてから、
退職・失業・リストラ
-
9
退職日まであと4回勤務です。 すれ違いざまに舌打ちなどよくあります。 気が重いですが最後まで働きます
労働相談
-
10
辞めるまで半年、なんとか短くできないでしょうか?
就職
-
11
退職まであと1ヶ月半ですが、職場の先輩が嫌で仕方がありません。
知人・隣人
-
12
退職予定あと3日で、終わらない量の仕事
転職
-
13
退職予定で社内ニート状態、どうしたらいいでしょう
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
今月末で退職します。 有給がないのですが、退職日前日まで休みたいです。 給料は別にいらないのですが、
就職・退職
-
15
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
16
先輩の異動まであと3か月…耐えるべきでしょうか。
いじめ・人間関係
-
17
送別会に本人が断りを入れてきたらどう思いますか
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
転職して2ヶ月半ですが辞めたいです。 前職を7年勤め、結婚をして引越した為退職し、7月に今の職場に入
就職・退職
-
19
人手不足なのに辞める人って責任感ないし勝手だよね 人手不足で補充もないから半年後に辞めるって言ってた
会社・職場
-
20
「もうどうせ辞めるから」と仕事をしない同期について
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社を辞めるときのゴタゴタ・・・
-
郵便局の期間雇用社員です。3月...
-
3ヶ月後の退職までもちません...
-
退職前の社内行事参加すべきか
-
職務経歴で以前勤務していた会...
-
「競業避止義務」とは
-
退職予定の会社に引越し先を聞...
-
退職日はバレるものでしょうか?
-
退職したにも関わらず、出社し...
-
退職後の住所記入は絶対ですか??
-
来週、退職届を出すのですが…
-
4ヶ月前に退職を願い出ました...
-
退職した会社が誓約書を書けと...
-
退職後の社宅の家賃について
-
退職届の書き方について チェー...
-
退職に伴う競業避止と退職金に...
-
入社して2日めで腰痛になり一...
-
退職直前の出張
-
退職日が近くなると、 もう二度...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月後の退職までもちません...
-
退職日が近くなると、 もう二度...
-
職務経歴で以前勤務していた会...
-
退職後の住所記入は絶対ですか??
-
郵便局の期間雇用社員です。3月...
-
退職予定あと3日で、終わらない...
-
退職予定の会社に引越し先を聞...
-
制服貸与と保証金
-
退職前の社内行事参加すべきか
-
嘘の退社
-
退職したにも関わらず、出社し...
-
入社して2日めで腰痛になり一...
-
引き抜きされた会社に裏切られ...
-
私は派遣社員で1年半働いていた...
-
離職票はPDFでも有効ですか
-
「退職後、前職案件の責任問題...
-
退職日前に入籍&転居したら?
-
バイトの退職届書きに行きたくない
-
退職直前の出張
-
会社を辞める場合、1年後に退職...
おすすめ情報