dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の親の会社に務めている彼が、仕事で上手くいっていないようでどう声を掛ければいいか分かりません。

彼は朝が弱く、昨日今日と続けて遅刻をしています。
(私の出勤時間の方が早いので彼を起こしていくことも難しい状況です。)
遅刻と他の人の仕事のミスを手伝った際に起きた問題が重なり、社長(彼の母)から「今仕事が忙しくなっているのは全部あんたのせい」と言われたそうです。
彼は遅刻はしてしまったけど、今起きている問題はミスをした人の責任で自分のせいじゃない。今いるメンバーで捌ききれない仕事量やスケジュール管理にも問題があると言って口論になったようです。
彼の言っている事も分かるのですが、それは遅刻をしている彼の立場で言うべき事ではないと思うのです。
社会人として基本的なことが出来ていない人から言われても、相手には響かないし納得できないと思います。今日の件は悔しいと思うけど、飲み込もうと伝えました。
すると、少し不機嫌になってしまいました。
優しい事ばかり言っても彼のためにならないと思ったのでこのような言い方になってしまいました。しかし、給料が他の人よりかなり低い事や他の人の仕事を押し付けられて1人残業をする事が多々ある中で頑張っている事も知っていたので、もっと寄り添った言葉を掛けてあげた方が良かったのでしょうか。

A 回答 (6件)

彼が、あなたに


求めていたのは
否定ではなく、
説教ではなく、
注意、反省でもなく、
共感する言葉だったのでしょう。
「それは
大変だったね〜。
お母さんひどいね。
〇〇君は悪くないよ。  
ミスしたやつが悪いんだよ!
〇〇君お疲れさま!
ゆっくりゲームして
休んで!」
と、彼に優しく言って
抱きしめてあげれば、
良かったのです。
そう言うと、
あなたは、彼に
愛されるでしょう。
彼の全てを受け入れて、全肯定して、
全力で彼の味方になる。
それを繰り返していると、
彼はあなたが
心の支えになり、
結婚が近いです。

あなたは、正直者だし
世間の常識を
判っているから、
彼が、言ってる事が
おかしいと、気付いて
しまうのでしょう。
彼の至らない事を
注意したり、
諭すのも愛情ですが、
やり過ぎると、
鼻について、
けむたくなります。
彼が、辛いときに
あなたではなく
他の女性の所に
癒しを求めて
行くようになります。
まだ、大人になりきれていない、彼を
どう育てるか、
頑張って下さい。

このテクニックは、
キャバ嬢がお客様に
店に通わせたい時にも、そうして
いますよ。
    • good
    • 0

朝に遅刻する


お前が
悪い。
親の会社だから、
なめてかかっている。
甘えるな。
親の会社なら、
なおさら

1時間早く行って、
掃除やテーブルふきや、その日の仕事の
準備しろ。
親の会社で働いている周りのスタッフに
気を使え!
これだから、
ボンボンは嫌なんだよ。
もっとしっかりしろ!
と、彼に
お伝えください。
    • good
    • 0

1回パパとママの腕の中から出て、よそに就職してみたら? って言ってみたらどうですか。


世間の厳しさを知るべき。
主さまはちょっと冷静にお付き合いを考えるべき。

「そんなことは質問してない。大きなお世話」と思われるでしょうけど、大事なので言いますね。
もしや結婚となると、大事なのは長所より短所。
長所は半減し、短所は増幅すると思ってください。
その甘ったれ坊やがパワーアップするんですよ。
仕事に家事に育児に、その坊やまで。
とても面倒見きれないと思いますよ。
離れるなら今のうちです。
    • good
    • 0

朝が弱い…


普通の会社なら2日続けて遅刻していたら…
しかも、きっと遅刻は今回だけじゃないだろうし。

まぁ、あなたの対応は良いとおもいますよ。
あと、他の人の仕事を押し付けられて残業って…、それは良く頑張ってるねとはちょっと違う気がします。
押し付けられてしまうのは駄目でしょう。

旦那さん、ちょっと親の会社から離れて、社会勉強しに他の企業を経験した方が成長するかも。

給与低いのと社会勉強を理由に、転職してもよいかもね~
    • good
    • 0

いやそんな人に正論を言ってもそうなるだけですよ。

無駄。
朝が弱く遅刻、なんて大笑い。そもそも社会人に成れないですよ。
    • good
    • 1

大甘の虚弱ボーイです。


あなたの言ってることが正解です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!