

30代前半の子どもなし共働き夫婦です。
夫に頑張って歩み寄るか、離婚するかで悩んでいます。
アドバイスをください。
結婚5年目です。
付き合ってる当時から、夫は少し神経質なところがあるのは分かっていました。
掃除は隅から隅まで隈なく、洗濯はしわをしっかり伸ばして丁寧にアイロンまで、お金は1円単位できっちり計算…など。当時は一人暮らしですごくマメな人なんだ、すごいな~と尊敬していました。
しかし、結婚して掃除(リビングと風呂場)・洗濯は夫、料理・台所の掃除・家計簿は私、が担っているのですが、
「1食いくらになるようにとか、そういうとこちゃんと意識して献立してる?」や、
「最後まで綺麗に水滴を拭き取らないから跡が残ってる」
「この商品はA店の方が安かった」
など…段々と指摘されることが増えてきて、最近は家事が億劫です。
献立に関してはそこまで意識できないから計算して献立作ってよ、と言ったら言われる回数が減りましたが…それでも時折「これいくらのお肉?」などを聞かれます。
特に、私も正社員で夫と月の手取りはそんなに変わらないのですが(年収面では夫のが上です)、自分のお小遣い内で欲しいグッズを買って並べていると「またそんな無駄なものを、計画性がない」と言われるようになったのが本当に辛いです。
(キャラクターに関しては夫もかわいい、と思ってますがグッズを買うことに不満がある)
感性は近いので映画やドラマを一緒に見て感想を言ってる時や、出かけた時は楽しく過ごせるのですが、家事をしているとき、好きなものを買うとき最近ビクビクしている自分がいます。
私は夫君じゃないからそこまで完璧にできないよ、と何度か言ったのですが「しようと思わないから出来ない、努力が足りない」と一刀両断です。
楽しいときもあるから家事や買い物は夫の言うとおりに我慢する、か
日々の家事が辛く感じ始めているので別居or離婚する…かどうすればいいでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
旦那さんは神経質な方のようですね。
神経質な人には二種類あります。
一つは、自分が正しいと思っていたり、自分が神経質な自覚が無かったりして、周囲にもその神経質さ押し付けて巻き込んで、疲弊させるタイプです。
もう一つは、自分の神経質さを自覚し、改善を心掛けていたり、周囲に神経質さを押し付けないように配慮するタイプです。
相手への優しさや思いやりがある人は、前者にはなり辛いと思います。自己中心的な人が前者になりやすいかと思います。
旦那さんの場合は、現状、前者かと思います。
とにかく、神経質な人が生きる道は二つで、「一人で暮らして、神経質な生活をする」か、「誰かと暮らして、神経質さは抑える」かです。
「誰かと暮らして、神経質な生活をする」というのは、遅かれ早かれ破綻したり、一緒に住む人を不幸にするでしょう。
夫婦生活はカップルの交際とは違い、「恋愛感情」だけではなく、「同居」もうまくやっていけなければ成り立たないと思います。
「こういうところを直して欲しい」とお願いして、どうしても聞き入れてもらえないようなら、離婚された方が良いかと思います。
ご回答ありがとうございます。
夫は自分が神経質であることを理解しています。
そのうえで、互いに結婚を意識したときに話し合って納得したと思っていましたし、話し合いができる人だと安心していました。
仕事が忙しすぎて神経質に拍車がかかっているのかも…とも思っていましたが、「努力不足」で片づけられる現状は辛いのでもう破綻しかかっているのでしょうね。
互いに繁忙期なので年始に話し合って、どうしても聞き入れてもらえないようだったら離婚も視野に入れていると伝えます。
No.8
- 回答日時:
№7です。
丁寧なお礼の言葉、ありがとうございました。
>性格判定など私も夫もこういうのは好きではないので・・・
⇒ 私はこの本を読んで、自分の欠点に気がつき、直すことが出来たので、ご紹介いたしました。
もし、この本を読んでいなかったら、自分の欠点に気付かず、いまだに人を困らせる人間だったと思っています。
いわゆる性格判定本とは違う、まじめな本かと思っています。
どうされるかは、勿論貴女様のご判断ですが、自分の欠点は、他人に教えてもらわないとなかなか気付きにくいものと思いますので、この本をお勧めした次第です。
余計なおせっかいを言いましたが、どうぞ、気になさいませんように。
失礼致しました。
No.7
- 回答日時:
>長い目で見て夫も柔和になる希望を少し抱いているのですが、やはり難しいでしょうか。
⇒ ご主人がどんな考え方をする人か、その性格はどうなのか、などによっては、変るかも知れないし、変らないかも知れないですね。
そこで、『9つの性格』(鈴木秀子著、PHP出版)という本で、性格判定をしてみると良いかも知れません。
この本によると、人の性格は9つに分類されるそうで、自分と違う分類の人を理解することはなかなか難しいそうです。
でも、どういう性格特性があるかを知るのは、今後の夫婦生活を送る上で役に立つかと思います。
第1章に、「あなたのタイプを想定する20の質問」という表が付いていて、これに答える形で性格判定が出来ますので、ご夫婦で、ゲーム感覚で、各自の性格判定をしてみると良いと思います。
そうすれば、ご主人も自分の性格を客観的に把握することが出来て、他人に迷惑をかけている自分の欠点にも気付けると思います。
欠点に気付けば、直そうと思うかも知れませんからね。
ご主人が自分の性格の欠点に気付いて、直そうと思ってくれると良いですね。
ご参考になれば幸いです。
参考;
『9つの性格』
https://www.amazon.co.jp/9%E3%81%A4%E3%81%AE%E6% …
ご回答ありがとうございます。
参考書籍をご紹介していただきありがとうございます。
ご厚意は嬉しいのですが、性格判定など私も夫もこういうのは好きではないのでやらない可能性が高いです。
参考として頭に入れておきます。
No.5
- 回答日時:
どうすればいいか分からないぐらいだからもう完全に愛は冷めています。
離婚しかないでしょうNo.4
- 回答日時:
ご主人は、人はそれぞれ感性や考え方が違うので、自分の考えだけを押し付けるのはいけない、とは思わないのですかね?
まずは、じっくり、ご主人と話し合うのが必要かと思います。
あまり神経質すぎると貴女もきついので、○○や××は、やめて欲しい、など、具体例も出しながら、良く話し合ってみたらどうかと思います。
その上で、どうしても、自分の考えに固執するなら、離婚もあり得ると思います。
こんな状態が将来もずっと続くのは、貴女が辛抱できるなら良いですが、辛抱できなくなったら、いつか、切れてしまう時が来ると思います。
相手が歩み寄ってくれないなら、離婚も仕方ないかと思います。
離婚するなら、お子さんが出来ないうちが良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
交際中はここまで人に対して口を出す人ではなかったんです。
私が気付かなかっただけかもしれませんが…。
>あまり神経質すぎると貴女もきついので、○○や××は、やめて欲しい、など、具体例も出しながら、良く話し合ってみたらどうかと思います。
献立や、日々の掃除など細かすぎる点は何度か「私も仕事で疲れているからそこまでするのは難しい」と伝えています。
そうすると「努力が足りない」なのです。
休日も心が休まらなくなってると感じるので、離婚を真剣に考えます。
あと、子どもは双方望んでいないのでこの先も問題はありません。
No.3
- 回答日時:
ご主人の価値観の影響が、あなたの精神面に不調を来すようになってきたのなら早期に別居なり離婚に舵を切りましょう。
家事をしているとき、好きなものを買うとき最近ビクビクしている自分がいます。と、お書きになっています。これは既に心臓神経症の兆候です。既になっている可能性大です。
これを放置すると、ご主人にだけでは無く、他者からもあなたの行動監視が行われているかのように、目に見えない他者の眼が気になったりして、心ここにあらずの離人症になる可能性があります。
どの様な悪人であろうと善人であろうと、うまく行かない点もあればそうでない点もあります。問題は他者の思考に自分が縛られて精神面に影響を及ぼし、本来の自分を見失うかどうかです。あなたの悩みは放置すると人格を喪失する可能性がある問題ですので、早急に対策を講じるべきです。
ご回答ありがとうございます。
結婚する前は私が何を買っていても何も言いませんでした。だから余計になぜ?と辛いです。
>どの様な悪人であろうと善人であろうと、うまく行かない点もあればそうでない点もあります。
その通りですね…夫からしても私とうまくいかなくなったと感じているかもしれません。
No.2
- 回答日時:
すごい旦那様ですね。
神経質というか、ケチというか、自分、全ての価値観を人に押し付ける人だと感じました。
正職員でお互い働いてて、家事、料理その他諸々してもらって、大変なのに、感謝の気持ちご全くないですよね。
お互い働いているのなら、もっと自由でいいと思います。
あなたのことを愛している。というより、家政婦?奴隷のような扱いで私は、我慢できないですね。
別居というより、離婚して、もっと過ごしやすくて、楽しめる環境を自分で選択しますね。離婚は悪いことでは全くありません。
ただ一緒にやってみたけど、価値観が合わなかった。それだけのことです。
ストレスは、病気の引き金にもなります。
もっと自由に楽しくです。
だって、人生1回きりですよ。
あなたのお幸せをお祈りしています。
ご回答ありがとうございます。
付き合っている当時はここまで人の行動に口を出す人ではありませんでした。
私が自分の家にグッズを飾っていたら、これ好きなんだね、とプレゼントしてくれることもありました。
交際と結婚は違う、とはよく聞きますが価値観が合わなかったのもかもしれませんね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
セックスレス
夫婦
-
もう離婚したいです。 昨夜12時近く、自分の部屋で旦那がずっとテレビでサッカー観戦していていて、うる
夫婦
-
セックスレスについて
夫婦
-
4
舐めてほしい夫。絶対に舐めたくない私。
夫婦
-
5
旦那の言動が許せませんでした。 日曜日、私が実家の用事で5時間ほど外出していました。 家に帰ると旦那
夫婦
-
6
夫婦について
夫婦
-
7
性格のキツい妻を許す心
夫婦
-
8
結婚して14年、中学生の子供が1人居る30代夫婦です。 夫とは大学時代に知り合い3年半の交際を経てデ
夫婦
-
9
旦那とセックスレスです。 結婚4年目で最後にセックスしたのが結婚する半年前です。その最後のセックスも
夫婦
-
10
妻と結婚したことを少し後悔しています。
夫婦
-
11
妻の浮気、離婚について
夫婦
-
12
新婚4ヶ月、寂しいです
夫婦
-
13
妻がセックスを嫌がって困ります 夫婦なので多少力ずくでも大丈夫かなと思いますが やはりこのご時世では
夫婦
-
14
旦那の心理が分からないです。
夫婦
-
15
再婚夫婦です。 再婚して2年半。まだ子供ができません。子供が欲しいと結婚前から話してましたが、自分の
夫婦
-
16
大切な人を信じることが怖い。 私(妻)にとって、幼少期から嘘や誤魔化し影でコソコソされることが一番キ
夫婦
-
17
私の料理に美味しいと言わない 結婚26年目、割と何を作っても 美味しい!とは言われず うーんと首を傾
夫婦
-
18
産後レス二年 旦那37 妻32 いってらっしゃいの、キスやバグはするのですが 二年レスで、誘われるこ
夫婦
-
19
結婚生活 つまらない
夫婦
-
20
昨日、夫の行動に少しモヤっとしたので聞いてください。 結婚して半年、お互い20代後半です。 夫が来月
夫婦
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社でいじられキャラというの...
-
5
見た目がタイプじゃない女性と...
-
6
裏番長っぽいと言われました。 ...
-
7
自分にはないものを持っている...
-
8
職場内のパートさんで、仕切り...
-
9
おとなしい性格だった人が明る...
-
10
おとなしい人の飲み会での過ご...
-
11
MBTI性格診断をしました。結果I...
-
12
とても可愛いのに経験人数が少...
-
13
きつい性格の妻とうまくやって...
-
14
はじめまして、突然ですが自分...
-
15
好きだけど、嫌いな友達
-
16
バックレ癖を治したい
-
17
わざと嫌われるような事をして...
-
18
お嬢様育ちの性格ってどんな性...
-
19
昇進試験を断ったらやる気がない?
-
20
信用できないと言われた。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter