
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
理解は出来ます。
自民党が大勝し、反対運動もデモも暴動も起きてません
言うてトヨタ社長の遺憾砲くらいです。
自民党は国民を奴隷だと思ってます。
嫌ならばこのままでは国がなりたたない。自民党が滅んでしまう。くらい思わせないといけません。
維持なんてのはタテマエです。
土建屋は何十の下請けで中間業者ばかり儲けてますよ。
だから足りんのです。
戦後の平和教育の集大成ですからね。
今の日本の平和ボケは、終戦から続いた平和教育で、政治家は何をやっても大丈夫!
国民への平和教育は政府からすれば、作戦通りだったのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
走行距離課税の主旨は、ガソリン税相当分をEV・FCVからも取りたいということだが。
(34) 【割といいんじゃないかな】走行距離課税賛成派です!【自動車税制見直し】 - YouTube
No.3
- 回答日時:
どのような課税計画となるか細かな詳細が問題ですね。
輸送に課税すると物の価格コストが上昇しますし、陸運業界からの反対が強く、選挙の時に業界からお金が集まりませんので、財界の顔色を窺って検討となるでしょう。
走行距離課税を課すための制度整備費用にどれだけのお金がかかるか?
また、メーターの巻き戻しや虚偽申告も増えるでしょう。
これにより自動車利用が減ることが経済停滞につながりかねないので、よほど効率良い制度設計にしないといけないでしょうね。
排気量に応じた自動車税がEV普及で減るので、EV車に特化した税を課す可能性はありますよね。
高速道路やガソリン税が無料になることもないでしょうし、EV普及が増すと電池やモーターの小型化も進むと思いますし、国民から少しでも金を取ろうと考えるものが政府の中におり、走行距離が多いことが経済に大きく寄与しているので、そこにさらに課税するとなれば負担増となりますので、矛盾が生じます。
とは言え、国内ではハイブリッドはともかくEV普及率が低く、従来のガソリン車にも負担を大きくすることになりますよね。
政治家はおバカさんが多いので、官僚がどのようなシナリオを描くか、産業界からの反発もそうt令されるので、簡単にはいかないと思いますが・・。
その手がありましたね! メーター巻き戻し!って、今の車は巻き戻せないので、今のうちに、中古のスピードメーター買っておきましょう!
これだ!
皆さん!無駄を無くさず課税ばかり要求してくるクソ政治家は一度解体が必要です。
No.2
- 回答日時:
ガソリン車が減ることを見越しての新しい課税方法を模索しているってことですね。
(´・ω・`) そんだけのことですよ。
・・・
むしろ今やならないといけないことです。
ガソリン車やハイブリッド車、ディーゼル車が新規販売されなくなってから検討していたのでは遅すぎます。
今でさえ遅いと思われているのですからね。
2035年には電気自動車以外の新規車両を販売できなくなります。
今のうちに法の整備をする必要があるのです。
法の整備よりも、ずっも前から言われている無駄使いを徹底的に無くすのが先なのではないですかね?
取る分には法改正して、無駄を無くす分には全くノータッチなんだが?
議員数削減はどうなってんのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 岸田が消費税15%案と自動車への走行距離税を導入しようとしています。 どう思いますか? 税金って足り 4 2022/11/10 20:37
- 自動車税 走行距離税なんて取れない? 3 2022/11/10 17:28
- 自動車税 いずれは走行距離税が実現する? 5 2022/11/28 19:52
- 政治 れいわ新選組ならどうするか? 1 消費税を廃止して日本人の給料を倍以上にする。 2 アメリカ優遇政策 8 2022/10/25 14:46
- 消費税 消費税引き上げ議論すべき、、、え?ですが。 5 2022/10/26 18:07
- 政治 EV普及時に「道路利用税」 新税財源、委員が提案 政府税調 これ何なの? 頭おかしいよね? 5 2022/10/26 19:56
- 政治 無能自公政権はこの40年まじめに政治をしてきたと思いますか?社会保障充実に増税するならまだしも、法人 5 2022/03/25 10:19
- 政治 消費税廃止 宗教法人税の導入(累進課税) 所得税(累進課税) JR減額(通勤通学者等に配慮) 教育完 2 2022/11/08 01:04
- 減税・節税 日本の自動車維持費どう思う? 日本って人口減少するのに新しい道路作らなくてよくない? 税金はメンテナ 2 2023/01/20 18:17
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
法人が個人に対して、取引成立...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
一晩で100万円以上使った事が有...
-
一体いくら税金を払ってるんで...
-
インボイス制度について。 現在...
-
2月15日登録の自家用自動車の自...
-
消費税の納税額の計算
-
一匹狼のプログラマやSEのみな...
-
車庫が未登記でした、罰則あり...
-
なぜ消費税があがるのですか?
-
消費税の区分について
-
①二酸化酸素排出税! ②独身者税...
-
市役所と消費税
-
価格や数量の増加に伴って、比...
-
印紙税額を求める関数
-
自動車の税金を計算する表
-
建設業の「安全協力費」の会計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
印紙税額を求める関数
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
田を貸した場合の消費税について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
消費税の区分について
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
被課税とは
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
税金の無駄だなと思うことは何...
-
JPYで表記されている金額について
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
使用貸借契約の印紙税
おすすめ情報