
コロナのロックダウンや、国の強圧的な政策で、中国人たちの政府への不満が沸騰しているように見えます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/k10013 …
この状況と歴史を照らし合わせたとき、あとどんな要素があったら、黄巾の乱みたいに社会を変革しようという運動に火がつくんでしょう?
張角みたいなカリスマを持ったリーダーが必要なんでしょうか。
また、中国各地の人民解放軍が、解放軍同士の権力争いがあって、軍閥化しているそうですね。
現在の中国で黄巾の乱が起きて大混乱に陥った時、その騒動に乗っかって、曹操みたいに全土に檄を飛ばして……中国は分裂した人民解放軍の司令官が争う、新たな三国志時代というのはあり得るのかな。
きゃぁぁぁぁ、私、曹操大好きなんです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も三国志では曹操が一番好きです!!
感情豊かな芸術家なのに、徹底的な合理主義。古今東西に稀なキャラクターだと思います。
本題ですが‥、共産党一党支配という体制は、中国四千年間の歴史にもありえなかったイデオロギーによる支配です。まだまだ清朝までの中国の歴史の定石は通用しないのではないでしょうか?現時点で社会主義が成功している稀な国です。
毛沢東さんがソ連のスターリンさんの様にやりたい放題したせいで長らく停滞していましたが、鄧小平さんの現実に即した不屈の政治家精神を引き継いできたのが、今日亡くなった江沢民さんや、退場させられた胡錦涛さんでしょう。10億人以上の人民を纏め上げるには民主主義は禁忌なのではないでしょうか。民主主義が必ずしも正義とは限らないと私は思います。
習近平さんは分かっているはずです。下手に刺激しないほうが良いと私は思います。お国の事情です。
因みに、曹操は小男だったそうですね。私は、曹操と鄧小平さんが似ている様に思います。曹操が現代の中国の首席だったら、民主化を速攻で鎮圧すると思います。
習近平さんが董卓になるには、中国共産党が汚職まみれで腐敗しきって、中国が経済的にも貧困化しないと無理だと私は思います。核兵器持ってるし。
ただ、コロナがこのまま弱毒化せずに、毒性が増すとあるいは…冷汗。
しかし中国が今、分裂して内戦したら世界恐慌で日本も大打撃だと私は思います…汗。
No.5
- 回答日時:
あとどんな要素があったら、黄巾の乱みたいに社会を
変革しようという運動に火がつくんでしょう?
張角みたいなカリスマを持ったリーダーが必要なんでしょうか。
↑
まずはリーダーですね。
現在のように、散発的では強力な力には
なり得ません。
それから、都市部だけではだめです。
人口の大部分を占める農村部を巻き込まないと。
中国革命の歴史は、農民暴動から
始まっています。
都市部だけでは、天安門事件のように
あっと言う間に潰されて終わりになるだけです。
No.3
- 回答日時:
中国史ではそういうことで数々の王朝や政府が転覆している。
今後も、それが政権転覆の一番の要因になるでしょう。
習近平政権も、それが恐いから、超監視社会を作って、何とか人民をコントロールしようとしている。
習近平は、党規約通り二選で有終の美を飾るべきだった。習近平が居座る限り、新三国時代が始まる可能性が高いでしょう。
きゃぁぁぁぁ、私も、曹操大好きなんです。
No.2
- 回答日時:
今の中国の若者は天安門事件も知らないからな、ググっても事件そのものが出ないように規制されてるんで。
大量虐殺されても抗えるかな。もし変革できたとしても新たなリーダーが繰り返し独裁者の暴君になるのも中国の歴史です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- 文学・小説 至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「ソフィレ帝国」が地球を侵略するようなんで 1 2022/06/20 19:50
- 政治 防衛費を増やす為、中国に習って、自衛隊員の一票の価値は一般人の10倍の価値としたらどうですか? 19 2023/03/17 11:26
- 政治 自民党と中国共産党は「同じ穴のムジナ」ですか? 4 2023/03/19 07:07
- 戦争・テロ・デモ 現在、ロシアの武力によってウクライナの東部地域の強奪を「解放」と自称し併合しました。 なお、住民投票 7 2023/03/16 12:43
- 歴史学 岡田英弘氏の後漢の黄巾の乱董卓の乱からの大混乱と大飢饉で漢民族の人口は激減し、その後北方遊牧民族が支 1 2022/05/18 13:59
- 世界情勢 ウクライナ紛争後の日本安保について ウクライナ情勢は今の西側諸国の軍事支援ですと、紛争を長期化させて 4 2023/03/12 02:51
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報