
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
理論的に 1/3 が出てくるなら、つまり、真値がわかっているのに
わざわざ近似値をつかうのは減点の対象でしょう。
わざわざ誤差を増やしているのですから。
有効数字の基本的な考え方は、結果の数値の桁数は
このくらいまで意味が有ることを示すということで
計算前に不要な丸めを行うことは禁じられています。
有効数字を揃えるために丸めるのも御法度です。
なので、例え有効数字の指定が有っても
1/3 が真値なら 0.33 に換えて計算してはいけません。
No.3
- 回答日時:
> 計算すると答えは 20√3 になったのですが、
> 解答では 20√3ニアイコール20×1.73=35 となっていました。
> √をニアイコールで整数にするのはありなのでしょうか?
基本的に無し。
ただし問題文に、有効数字○桁で書け、とか指定がある場合は別。
No.2
- 回答日時:
問題に依りますが、物理で加速度を考えるのであれば、
多分 1/3≒0.33 ではなく 1/3≠0.33 になる筈です。
答を 有効数字等で 制限されている場合は 別ですが。
No.1
- 回答日時:
それを正解とするかどうかは、問題の規定によると思いますが、私が教官だったら△にして○にはしません。
貴方にとって 1/3 と 0.33 はニアリーイコールなのかもしれないですが、物理学にとっては馬鹿にできない誤差なのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/11/30 21:14
相当大きな誤差なんですね!
あと、一つ疑問に思うことがありまして、
今回の問題とは違い、「力」を求める問題で、
計算すると答えは 20√3 になったのですが、
解答では 20√3ニアイコール20×1.73=35 となっていました。
√をニアイコールで整数にするのはありなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
時間は存在するか?
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
m/s、m/s^2の読み方
-
Excel 速度 加速度計算について
-
衝撃と「G」
-
振動加速度
-
時速30キロ衝突時のG
-
斜面を転がる物体の加速度aにつ...
-
加加速度(ジャーク)について
-
1/3オクターブ分析
-
「等加速度運動」と「等加速度...
-
物理の公式について
-
2000年 京都大学 第一問 (長...
-
回転運動での角速度・角加速度...
-
遠心力(単位がxg)を圧力(Pa...
-
角加速度とトルクと慣性モーメ...
-
ブレーキをかけてから止まるま...
おすすめ情報