
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
最近、あさイチで見たフライパンで作る蒸煮がお勧め。
メインのお肉(魚)400gに対し、根菜類100g、葉物野菜100gの分量でお塩と水大匙4を入れて、フライパンに蓋をして8分待つだけです。
書いてある材料にジャガイモ、サツマイモ、レンコン、里芋、牛蒡などをプラスするだけ。
味つけは、お塩以外にもお醤油、オイスターソース、お味噌、お醤油とお酒、お醤油とお酢、お酒などの組み合わせも大丈夫です。
私は豚バラがありましたので、サツマイモとキャベツ、椎茸、牛蒡、長ネギを入れて作ってみたところ美味しかったですよ。
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/221122/re …

No.7
- 回答日時:
味噌汁と考えれば
今は家内と2人暮らしで 冬場は小さい鍋をお味噌汁代わりに作ってます。
量も少なくして 味噌、胡麻、キムチ、カレー…味付けは重ならない様にして、具材も鶏つくね、焼売、餃子、豚、牛、ソーセージ…量は少しでイイのでこれも重ならない様にしてます。

No.6
- 回答日時:
①全てをサラダ油とごま油半々で炒め、牛乳をヒタヒタに注ぎ、中華スープの素(粉末の丸鳥ガラスープ、及び創味シャンタン等)を加え、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけた、豚丼白菜のクリーム煮。
②みじん切りかペースト状のニンニクと生姜で全てを炒め、コチュジャン、オイスターソース、中華調味料などで炒め、ピザチーズを乗せてチンしたダッカルビ風味の炒め物。
③中華丼の具にする。
④モヤシも足して③を作り、ラーメンの具として乗せ、さんまーめんに。
No.5
- 回答日時:
鍋の味変えたら良いのでは?
キムチ、コンソメ、トマトスープ風
スープカレー風
別料理は、焼きそば、焼きうどんとか
何にでも出来そうですね。
お好み焼きとかにもして見たいですね。
No.4
- 回答日時:
炒め物。
味を色々変えれば、いくらでも。
ホイコーローとか、中華系の味付けだけでも
いろいろあるでしょ。
キャベツじゃなく、白菜だとかは、
ある程度は目をつむれ。
新しい独自のレシピが出来上がるメリットも
あるからさ。
まずは、いろいろやってみることだよ。
No.3
- 回答日時:
チャーハン
うどん
焼きうどん
焼きそば
オイスターソース焼き
雑炊
炒めて味噌ラーメンの具
でどうでしょう。
私もそんなような事をもう直ぐ結婚する調理師の彼女に聞いたら
そんなの何でもいいじゃんって言われましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 鍋の具材はなにを入れてますか? 又、何鍋で食べてますか? 私は豆乳、キムチ、ちゃんこ、寄せのスーパー 3 2022/10/23 00:10
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- レシピ・食事 アナタがよく「寄せ鍋」にいれる具材は? 12 2023/01/14 17:30
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- 食べ物・食材 白菜やしめじ、えのきなど鍋物に使う材料はどのように保存するのが一番良いですか? 野菜類は常温でも大丈 4 2023/04/11 15:13
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- レシピ・食事 豚汁は大鍋で大量に作った方が美味しくなる。なぜ? 13 2023/03/28 14:09
- 食べ物・食材 お鍋の美味しい季節ね♪ 皆さんはお鍋にどんな具材を入れるかしら? 私はぶりね(=゚ω゚=) 6 2023/01/13 11:37
- 食器・キッチン用品 すき焼きや鍋物をする時、1人用の鍋などを2つ使って旦那さんや彼氏さんと分けて使用している方いますか? 3 2022/09/13 13:08
- ダイエット・食事制限 朝 ヨーグルト、フルーツなど 昼 お弁当(ごはん、卵焼き、サラダ、前の日のおかずなどなど)(お弁当箱 1 2022/12/01 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
豚肉が・・・
-
シーフードシチューを作るので...
-
この食材で何が作れますか?
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
このカツサンドは、食べ答えあ...
-
白菜使用レシピ
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
ほうれん草の平打ちパスタ
-
圧力鍋で白菜レシピ☆
-
ピザの具は、ソーセージやベー...
-
簡単節約レシピ!
-
残った浅漬けでの料理例
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ソース焼きそばの具といえば、...
-
小型の真鱈を入手しました。真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報