dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

座標というのは相対的で恣意的なものであり、現象化の水準との照応において は、身心に依拠する無常なる感覚性と結びつく, それは、絶対的・永遠なるもののいわば仮の 姿にすぎない。もちろん、個別的な事象の解析にとっては、座標表示が有効であり得ることは 言をまたない


優しい日本語にすると、どのようになりますか?

A 回答 (4件)

> 物理学の数学というご本で読んだものについて、わからないため、



じゃぁ、その本を読むだけの国語力に達していないんだよ。

そもそも質問文が【優しい日本語にすると、どのようになりますか?】というのが、曖昧な日本語すぎて何を質問したいのか分からない。


> 座標というのは相対的で恣意的なものであり

座標は絶対的なものではない。状況に応じて変わるものであるし、その人にとって都合が良いように変わるものである。

地図を座標化する時に、北を y 軸にしても良いし、東を y 軸にしても良い。原点を北極にしても良いし、原点を自分の住所にしても良い。自分の都合の良いように、自分が分かりやすいように座標を決めたら良い。


> 現象化の水準との照応において は、身心に依拠する無常なる感覚性と結びつく, それは、絶対的・永遠なるもののいわば仮の 姿にすぎない。

座標は、ある現象、ある水準を評価する時に自分が分かりやすいかどうか、という感覚に基づいて決めている。だから、絶対この座標系じゃなきゃ駄目とか、未来永劫この座標系を使う事に決まっているとか、そんな事は無い。


> もちろん、個別的な事象の解析にとっては、座標表示が有効であり得ることは 言をまたない

もちろん、この現象を解析するなら、この座標系が便利だよね、と皆が暗黙のうちに賛成している座標系、常識的な座標系だってあるし、そういうアプローチが有効なのは当たり前。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。はい、わかりやすいと思いました。

お礼日時:2022/12/03 20:57

> だって、本文はとても長いのに、そのように短くできないと思いますけど。



要するに貴方は、何が書かれているか理解できていなくて、文字数だけで判断しているんでしょう?

アホかと言いたい。読解力が無さすぎます。この文章を読むレベルに達していない。もう少しレベルを下げた国語の問題から、着実に力をつけなおした方が良いです。

すららネット等のように、必要に応じて小学校や中学校のレベルの国語から復習できる塾がありますから、そういう所に通うと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

あの、私の質問は、問題じゃないですけど。物理学の数学というご本で読んだものについて、わからないため、私は国語の復習をしていませんけど。なにをいってるの?と思う

お礼日時:2022/12/03 20:35

> 嘘と思います。



嘘だと言うからには
① 貴方が座標とは何なのか、筆者の主張を的確に理解し
② 私が簡略化して書いた内容を的確に理解し
③ 両者の差を比較する
という作業が必要だが、貴方にそれは無理でしょう? 無理なら嘘と思った理由は何? ただの勘? フィーリング?

フィーリングでは国語の難問は解けないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

だって、本文はとても長いのに、そのように短くできないと思いますけど。

お礼日時:2022/12/03 20:16

座標は、現象を分かりやすく理解する為の、物の見方である。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

嘘と思います。

お礼日時:2022/12/03 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!