dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を読んでいただき、ありがとうございます。

その事象(私に対して言われた事・私が関わった事)が起きた時は何も思わないorヘラヘラできるのに、時間が経ってからモヤモヤしたり、悩んだりすることが多いので相談いたしました。

仕事・恋愛など…特にカテゴリーは決まっていないですが、どちらかといえば恋愛系で悩むことが多いです。後で思い出して、うじうじ1人で悩んでいることが多いですが、そんな自分が嫌いですし、なにより疲れてきました…最近は生理前に大きく気持ちが沈むことがあり、そこで思い出して泣くこともあります。

生理前は抜きとして、性格の問題だとは思いますが、どうやったら後に引きずらないようにできるでしょうか。
ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

まず、一人でいる時間、家にいる時間が多い人ほど考える時間が増えるので気にしいになってしまいます。

そのため、積極的に外に出ることをおすすめします。

また、どれだけ「悩んでも仕方ない」と考えても、悩む人は悩みますし、悩まない人は悩みません。

悩まない人を数多く見てきましたが、その人に共通していることは「自信」があることです。

自信を付ける努力してみましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!