
入社2ヶ月。もう退職しようと考えてます。
入社してから体調崩しがちです。
昨日は、熱で休みました。
今日もまだきついです。
ていうか、もう精神的に無理です。
頭痛と目眩だけですが休もうと思います。
いいと思いますか?
んで、今日仕事が落ち着いてそうな時間帯に上司に
精神的にきついこと伝えて退職しようと思います。
最近は、仕事が嫌すぎて夜も眠れないし
仕事中も辛くて泣いてしまうし、帰ってからも仕事のこと考えると涙が出ます。
仕事場に来ると動悸がするし、
なんか、ストレスなのか顎関節症気味だし
顔の手などが神経痛のような痛みがあります、
デイサービスで働いてるのですが
利用者さんから心無い言葉を言われて、もう無理です。
40人の前で話をする時に文句を言われたりすると
ただでさえ、人前で話すのが嫌いな私にとっては
それだけでも辛いのに文句まで言われると
倒れそうになるし、手足が震えます。
文句ばかり言われて皆さんの前でも大泣きしました。
このままじゃ、精神がおかしくなりそう。
頭痛とめまいがします。って理由で休んでいいと思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私はコールセンター勤務をしていましたが、動悸や不眠などの症状が出るようになり心療内科に通院し、適応障害の診断を受けました。
私もお客さんに心無い言葉をかけられることは毎日のようにありました。
辛いですよね…
お客さんとの電話中に泣いたこともありしたね。
経験者の立場からはっきり言うと、それだけの症状が既に出ているのであれば休職や退職することをオススメします。
まずは、心療内科に通院し診断書を貰うことから始めてはどうでしょう?
診断書さえ上司に出せば、休むなり退職するなりスムーズに進むと思います。
体に症状が出始めたということは、限界を迎えているサインだと主治医に言われました。
うつ病になれば、半年〜1年以上は通院や投薬が続いたりするそうです。
手遅れになる前に、1日くらい会社を休み病院へ行ってみてはどうでしょうか?
はじめまして、回答ありがとうございます。
かなり辛いですよね。
コールセンターのお仕事も大変そう、、、
まだ、保険証を貰ってなくて、、、汗
昨日上司から、保険証渡すの忘れてた!と言われて
取りに来れるなら取りにきてと言われました。
けど、職場に行きたくないです。
No.7
- 回答日時:
辞めるのに理由は要りませんが精神科を受診してください。
ただし予約が取れません。(13) 【放置厳禁】適応障害の危険なサイン3選【医師が説明】【うつ病・適応障害・双極性障害】【精神科】 - YouTube
No.4
- 回答日時:
保険証が無いと自費になりますからね…
郵送してもらうこともできると思うので、一度相談してみてはどうでしょう?
保険証が届いてから受診するのもいいですし、保険証が届く前に受診しても差額分は返金してもらえるので、質問者様がやりやすい方でいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
体調が優れないのであれば、休んでいいかと思います。
一番は健康を守るべきです。
まず健康がなくては働くこともできません。
なので、健康を取り戻すために休むことは大切です。
働くのはまた元気になったらいくらでもできますから、
体調が優れないのであれば休むべきでしょう。
退職に関しては難しいところだと思いますが、
どうしても辞めたいというのであれば、それもいいかと思います。
個人的には数日休みを取り、様子をみてはどうでしょうか。
っと思いますが、あなたがかなり辛いのであれば退職してもいいんじゃないでしょうか。
退職しないとあなたの健康がないというならば、退職したほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 入社して1ヶ月半です。 22歳、高齢者デイサービスで勤務してます。 うちのデイサービスは、50人くら 5 2022/12/10 14:07
- ストレス 新しい職場に入社して1ヶ月です。 新しい職場が嫌すぎるのと、仕事があわないので 今年でやめたい、なん 7 2022/12/02 22:06
- うつ病 会社を休みがちになっています。 4 2022/06/21 07:37
- その他(悩み相談・人生相談) 22歳です。新しい職場に入社して1ヶ月半です。 精神的ストレスで体調を崩しました。 職場を1週間休ん 5 2022/12/12 16:29
- 会社・職場 私自身の現在,精神的ストレスと不安で何が1番良いのかわからないです。アドバイスをお願いします。 今日 2 2022/11/24 13:51
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 会社・職場 早めに休んでもいいのでしょうか。 4 2022/08/28 07:19
- 退職・失業・リストラ バイトが休職になって精神崩壊しそうです。 僕(16歳)の父親が僕がバイトをしてた所の社長です。それで 1 2023/05/25 10:08
- 会社・職場 もう限界で、頭抱えてます。 息子の熱が未だに続いてて、3週目に入ってます。上がっては下がっての繰り返 3 2023/03/08 08:53
- 退職・失業・リストラ 職場が原因で自律神経失調症になりました。 私の職場は福祉施設です。 そこで、私は新人として働いていま 3 2022/09/02 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族の病院診断書を会社に提出...
-
休職中の退職について
-
どうしても前の会社を許すこと...
-
日本生命を退職したい
-
適応障害で4ヶ月程休職していま...
-
退職すべきか休職すべきか
-
ボーナスについて質問させてく...
-
SADの治療について
-
傷病手当金の支給期間の数え方...
-
健康保険傷病手当金のことで
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
先日質問した者ですが…。
-
給料明細がでる日は給料日の何...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
平均以下の底辺の人間が人並み...
-
鬱で休業後、復職が決まりかけ...
-
精神科に数ヶ月入院しても 元の...
-
元の職場に復帰したい
-
産業医との面接はどこまで話し...
-
休職(無給)中に、何か補填して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本生命を退職したい
-
家族の病院診断書を会社に提出...
-
適応障害で退職は甘えだと思い...
-
会社では診断書が必要、病院で...
-
みんなに迷惑かけている自分が...
-
初診でうつの診断書をもらう方法
-
現在うつで休職中で、回復の見...
-
精神病を理由に退職する場合
-
退職したい
-
メンタルクリニックに行ったら...
-
「うつと診断されたい」会社を...
-
入社2ヶ月。もう退職しようと考...
-
悩んでます。 パワハラでうつ病...
-
ブラック企業に今日適応障害で...
-
病休と人事異動(長文)
-
退職を強く引き止められた場合
-
適応障害について。 メンタルク...
-
適応障害と診断され、そろそろ...
-
精神科へ行き、適応障害と診断...
-
適応障害になったので休職中な...
おすすめ情報