dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7:30に食べたの物が9:30頃の便にでてきました。
汚い話しで申し訳ないのですが、早すぎませんか。最低でも7時間はかかると聞いたことがあります。便の状態はまあまあでした。

A 回答 (8件)

そうでしたか


パプリカだと認識できるという事は消化不良が起きたのですね。その為に胃から肛門までの消化過程を踏まずに、排泄されたのですね。
パプリカは噛む回数が少なかったか、パプリカの栄養成分上、不消化になりやすいのか、実は消化器系の不調かも知れませんね。
パプリカが消化困難な食材なのか、詳しい事は栄養士さんがよく知ってます

便って食べた物の不要な成分だけ排泄されると思われがちですが、胃や食道の古くなった粘膜も剥がれて一緒に排泄されてますよ。
ですから、食事を取らなくても排便はあります
超余談で失礼しましたm(*_ _)m
    • good
    • 0

出し切れてない部分が刺激によって出たのであって消化や吸収にはそれなりの時間がかかるので食べたものは出てません


もし出るとしたら胃の中に溜まった食べ物を無理やり吐く行為だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど。そんなに早いとしたら吐くほかないんですね。案外長くかかるものなんですねー。

お礼日時:2022/12/12 23:55

性別教えていただけますでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

ノーコメントで。

お礼日時:2022/12/12 23:51

なぜ、2時間後に排泄されたと思われたのでしょうか?


胃腸の調子が良ければおっしゃると通りの時間は要します。前日に摂取された物ではないですか?本朝食べた物が昨日食べた物を胎内で追い越す事はありえないので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

汚い話で恐縮です(T . T) 朝に食べたパプリカが混じってました。ちなみに昨日はそんな色のついた食材を口にしていません。※血液でないことはたしかです。もともと便秘より回数が多くて悩む方なのでもしかして⁇?と思ったんですが不思議です。

お礼日時:2022/12/12 23:50

日本人の消化器系の長さは全部足すと10m近くになります


いくら何でも2時間では無理だと思いすが・・・・

下痢でないならなおさらですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ほー。腸ってものすごく長いんですね。それは無理ですね(°_°)

お礼日時:2022/12/12 23:46

胃ガン検診のバリウム排出用の下剤を3錠飲めばあり得るかも知れない。


 普通では絶対に起こらない。
「7:30に食べたの物が9:30頃の便にで」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

そんなにですか⁈いかにあり得ないことかよく理解できました。

お礼日時:2022/12/12 23:44

それは前日迄の物が出てきただけです。


トイレに行っていたとしても、残って居た便が出て来たと言う事だけ。
ですので7:30に食べた物では有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですよね!昨日何を食べたかちょっと思い出してみます。

お礼日時:2022/12/12 23:44

>早すぎませんか。


有り得ない事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

あり得ないですよね^^;

お礼日時:2022/12/12 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!