dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トマトジュース色の野菜のミックスジュースを飲むと、良く似た色の排便になります。

粉末の青汁を飲むと、その色に近い緑色の排便になります。

病院に行くほどではないと自分では思っていますが、腸の調子があまり良くない感じは時々あります。 

自宅採れたゴーヤやアロエジュースとかでは色に変化はありませんので、ずれも市販されているもの場合はなのですが、着色料などが消化吸収されないとかなのでしょうか。原因とか、ありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

 私は医師でも何でもない只の一般人ですから、正確な処は判りかねますが、一度、病院の内科で検査を受けられる事を御奨め致します。


 便のあの独特の黄土色がかった色は、肝臓から十二指腸内に分泌される胆汁の色で、あまりにも濃い色のため、元の食物の色を塗り潰してしまい、全て同じ色に染めてしまったものです。
 そして、胆汁の色は、肝臓や脾臓が古くなった赤血球を破壊処分した際に、赤血球に含まれていた色素が、廃棄物として濃縮されたものです。
 ですから、便が胆汁の色に染まっていないという事は、肝臓に何らかの異常が存在している恐れがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お酒は完全に止めて15年超えていますが、10年ほどは焼酎など暴飲の時期がありました。
ですから肝臓は疑っていましたが・・、判断つけられずでした。

いつかチャンスがあれば診察を受けてみたいとは考えていましたが、今は、肝臓の薬も試してみたいと思ってます。

有難う御座いました。

お礼日時:2012/09/08 05:44

アントシアニンが入っている野菜、果実をたくさん食べると、便がその色になります。


茄子、ブルーベリーなら黒い便。トマト等はオレンジっぽい便。
でも、かなり食べないと色は変わりませんよ。特に茶色の濃い便が出ている時は、オレンジっぽくなりません。
ブルーベリーは200gを食べ続けると、3日目辺りから黒くなります。
食べるのを辞めると、次の次から元の色になります。

ゴーヤやキュウリ、メロンなどはアントシアニンを持っていないので、便の色が変わらないのかと思います。
わたしも腸の具合はあまり良くない方で、硬い便と軟便を繰り返しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サプリは時々ですが、継続する事もありませんし、規定量以下です。

野菜ジュースも100g以下のもの1杯です。たまに水分よる栄養補給の為に飲んでいる程度ですから、同じように継続はしていませんです。

私も、便秘と下痢を繰り返していました。暴飲していたアルコールとコーヒーではないかと思ってますが、今も、それらは腸や肌に悪いって実感あります。

今は、百毒下しっていう薬を継続してお通じしています。これを多めに摂りますと、その薬の色の排便が出ます。

お礼日時:2012/09/08 06:13

飲んだものと同じ色の便が出るのは、


腸の消化吸収力が、弱っているのかもしれませんね。
食べたり飲んだりしたものとは関係なく赤色の便が出るときや、
真っ黒や白っぽい便が出るときは、注意が必要なようです。

気になるようでしたら、一度、消化器内科を受診されてみては
いかがでしょうか。

http://minx314.web.fc2.com/ben/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう何年も、抑え目なので、暴飲、暴食はないのですが、逆に偏食で弱っているのかも知れません。

やはり今後は受診のタイミング考えないときます。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/09/08 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!