dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

費用が会社に掛からない範囲で私用電話するのはダメですか?総時間数のパックでしかもかなり多目の時間数取ってるみたいなので多少通話が増えようが会社が払う料金は同じです。

質問者からの補足コメント

  • 家での充電代は自己負担させられてるからそれで行ってこいにならんのですかね。そもそも会社は1銭も痛んでませんが。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/12 17:29
  • 家での充電代は自己負担させられてるからそれで行ってこいにならんのですかね。そもそも会社は1銭も痛んでませんが。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/12 17:30
  • 家での充電代は自己負担させられてるからそれで行ってこいにならんのですかね。そもそも会社は1銭も痛んでませんが。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/12 17:30
  • 家での充電代は自己負担させられてるからそれで行ってこいにならんのですかね。そもそも会社は1銭も痛んでませんが。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/12 17:31
  • 家での充電代は自己負担させられてるからそれで行ってこいにならんのですかね。そもそも会社は1銭も痛んでませんが。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/12 17:32

A 回答 (6件)

通話履歴は残りますし、トラブルの元なので、セキュリティコンプライアンスとしてやめた方がいいです。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

費用を会社に負担させないから問題ない!


この様な考えを持つこと自体 問題ですけどね 社会人としては

使用すればその分、機械は壊れるリスクは増える
バッテリーの消耗度も増す
壊れれば、誰が修理費用・買い替え費用を出す?
会社ですよね、最終的に経費を掛けさせる事になる

最終的な判断は、会社の利用に関する決まり事次第ですけどね
この回答への補足あり
    • good
    • 2

使用→私用 誤字すみません

    • good
    • 0

それは会社の経費の問題ではないからあなたも迷うのでしょう。実際に会社が負担するスマホの経費が変わりないなら特に何も言いません。

経費の上では。問題は経費ではなくて、勤務時間内に、使用で会社貸与のスマホを使ったり、勤務時間外で使った時に、経費がかかったかどうかではなく、なんらかの理由であなたが不適切な使い方をしたと、干渉してくる人がいる可能性があるってことです。その可能性は低いですが、チクリ屋とかはそういうところを見ていますよね。会社があなたの通話通信記録を見ることはおそらくないとは思いますが、倫理面より、就業規則に絡んでいちゃもんをつけられる恐れもなくはないってことではないでしょうか。何かに付随してあなたの使用記録が明るみになったとき、『会社負担が変わらない』という理由で、許してくれない意地悪な人がいるかもしれないってことですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自分の会社では、過去数か月の実際の使用時間に従って随時パックの見直しをしています。


なので「多めの時間数」だからといって多く使っていたら、契約のパックも大きいままとなり、会社の損害になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

横領を大丈夫だと思うなら自己責任でやればいいし、


ここでダメか質問するような判断力ではダメです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!