dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が腎盂腎炎になりました。入院治療をしました。病院に見舞いに行くことと、私が夫の病状医者に聞くのを嫌がり、何も聞けずに退院しました。もしやとも思うのですが、性交渉で腎盂腎炎は感染しますか?

A 回答 (5件)

感染症に関して少々知見のある看護師です。



尿路感染症(今回は上部尿路感染症)は主に大腸菌や緑膿菌、腸球
菌、ブドウ球菌などが外尿道口から尿路に侵入して、膀胱から更に
上部尿管~腎臓まで逆流し、腎臓及び腎盂内で感染症を発症してい
る病態です。

膀胱や腎臓、尿路内に上述細菌は存在しないので、感染経路は外部
からの侵入が原因と言う事になります。

女性の場合、外尿道口と肛門が近接しているので、感染経路の多く
は肛門からの大腸菌による感染と言えますが、男性の場合は他の感
染経路も考えられます。(排便時による尿路感染は少ない。)

よって感染経路として、性交渉に依る事も十分考えられます。尿路
感染症を引き起こす原因細菌は圧倒的に大腸菌が多いので、肛門性
交などが感染経路としては十分考えられます。(男女問わず。)

詳しく聞かれるのを嫌がると言う事から、何か思い当たる節がお有
りではないでしょうか?(担当主治医に聞く事を嫌がるのは、医者
はあっけらかんと(無神経に)予想原因を言ってしまうからです、。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その疑いがありそうですね。熱を出しながら、自ら車を運転して普段かかったことがない医者を受診して、そこから紹介してもらい泌尿器科に入院治療しました。その間の入院手続きからすべて夫がしてました。連絡しなければならないところすべて熱を出しながらも連絡してました。

お礼日時:2022/12/15 12:43

女性は性交による感染をしやすいですが、男性は身体の構造上、感染はまずありません。

0%ではないですが、私の職場経験上、聞いた事がないくらい珍しいです。
腎盂腎炎は性交相手のウイルスで感染するのではなく、大腸菌が尿道から入り込む事による細菌感染です。

または口腔から上気道を含む経路、血液中に細菌が入り込む事で感染します。
従って、ご主人の腎盂腎炎は性交渉で感染した可能性は限りなく低いです。

医師からのインフォームド・コンセントも同席を拒否されるのは、ご主人が感染経路を勘違いされてるか、単に同席は不要だと思われてるか、ご主人にとって、院内でのあなたがするかもしれない言動を負担に感じているか。などが考えられます。

一応、ご主人は病み上がりです。
お大事にしてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院から退院後仕事に次の日から復帰しました。詳しく聞かれるのが嫌そうでした。

お礼日時:2022/12/13 15:20

ご主人が受診する時に貴女も一緒に診察室に入る事です、そして担当


医に不明な点を聞く事です。
私は現在3カ所の病院で受診していますが、2診療科では妻が一緒に
診察室に入り、妻が担当医に病気以外の食べ物生活全般で質問してい
て、病気が見つかった事も有ります。
私だけで受診する診療科は整形外科で手術しても完治は難しいので服
薬で対処するしかないので私だけです。
    • good
    • 0

ソープランドに行ったあとに、なった男性が


居ましたよ。
高熱が出て、入院していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その疑いありそうです。

お礼日時:2022/12/12 22:03

性的な交渉があれば、なるでしょうね。


性器からばい菌が侵入し、確か膀胱内で菌が増殖したとおもいます。
詳細は、泌尿器科の医師に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私とはレスなので、あやしいです

お礼日時:2022/12/12 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!