
No.11
- 回答日時:
しょっちゅう繰り返される中身のない煽り。
歳費と言っても、この中から私設秘書の給料払ったりしているので。まじめに議員活動していたら、むしろ足りないくらいです。
「このハゲー!」で有名になった豊田真由子元衆院議員が述懐していますが、全然お金は足りないむしろ赤字なんだそうです。比例代表の棚ぼたで議員になってしまった杉村太蔵なんかはがっぽり稼げたかもしれませんが。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/129835
これ、個人の懐に入るカネと仕事で扱うカネがきっちり分けられていないことが問題なのです。アメリカなんかは、個人の収入になり得る部分はそう金額高くないけど、議員活動のために使える経費は日本よりずっと潤沢です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 一票の格差を是正する事と、国会議員の数を増やさない事は、どちらが重要でしょうか? 3 2022/05/24 11:05
- 政治 78歳で百万円貰えるだけの仕事をしているのか? 5 2022/05/12 07:08
- 政治 若者の議員の数が増え、若者が選挙に関心を持つと、これまでに無い考えが巻き起こりませんか? 8 2023/03/06 13:00
- 憲法・法令通則 国会議員の給料 4 2022/10/16 06:14
- 政治 これから衆院議員は、細田衆院議長に何か頼む時「毎月100万円しか貰っていない議長に、 3 2022/05/13 09:56
- その他(税金) 国会議員の給料はなぜ見直しされないのか? 2 2022/06/25 20:14
- 住民税 年間の給与総支給額が500万円の場合春の県民税、住民税の請求は幾ら来ますか? 1 2022/05/31 06:34
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 所得・給料・お小遣い 私は23歳の社会人です。就職して5年が経ちました。 今年で24歳になります。 私は会社員をやって気づ 8 2022/05/08 18:48
- 経済 日本人が奴隷労働者になる日 国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2021年の平均給与は443万 9 2023/01/04 11:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
インターネットが時々遮断され...
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「この場に及んで」といういい...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
「旧」と「元」
-
議員の敬称について質問します...
-
町内会不要論!! https://www....
-
「総合的に判断する」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報
学級委員長が俺は出さないがお前ら出せよ!では、誰もその学級委員長を支持しないのと同じで、国会議員から身(歳費)を削らないと・・
現在国会議員一人当たり、月百三十万一千円の歳費が支給され。 他に、月百万円の文書通信交通滞在費や六十五万円の立法事務費、年間約六百三十五万円の賞与やJR、航空券の無料クーポン券、更には公設秘書の給与を含めると、国会議員一人当たり、月約五百七十三万円、年約七千五百万円の経費がかかっています。ですので、7500万×713人ですので、53億4750万円です。
https://watchdog-journalism.com/kasumigaseki15
先に改革をするなら、軽減税率の廃止と宗教法人の課税と国会議員の歳費の削減でしょう? 違いますか?
ご一緒に如何でしょう。 もうかりまっせーー