A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
北海道~東北あたりでは、納豆に砂糖をかける文化があるそうで…。
https://www.j-cast.com/trend/2022/03/10432814.html
そういう地域ではカラシは要らないでしょう。
ちなみに「納豆のたれ」も要らないという人が少なくないので、「たれ」なしの納豆も売られています。
個人的には「たれ」や「カラシ」は無くても構いません。
同梱せずに「欲しい人はお持ちください」式が無駄を出さないので良いと思います。
スーパーの「すし」パックもワサビ抜きで、ワサビだけを「欲しい人はどうぞ」と横に置いてある店が増えています。
No.16
- 回答日時:
からしがないものは、20〜30円程度安いものが多いです。
100円程度のチューブで買っておけば、絶対お得で、好みの調整もしやすいです。物価高の対応、製造業者の経費節減、価格据え置きなどに、とても貢献していると思います。No.13
- 回答日時:
思えばカラシは辛いと翻字して
「ツラシ」とも読める。
気になるなら、カラシを辞めてみたら、私はオデンもからしを付けて食べない。オデンは味噌がうまい。
納豆は味付けに醤油が多かった。まあ、親の生きていた時代ね。ネギは嫌いなので入れず、代わりに青菜を細切れにして入れる。
お金に余裕があれば、「ゴマ」や「刻み海苔」「千切り海苔」とかも薬味にする。
No.12
- 回答日時:
元々付いてる物は入れません
自宅で食べるので 薬味、タレ、時折卵の黄身も常備してるので必要ないです。
タレも自分の好きなタレ(濃縮麺汁)、薬味もワサビ派なので。
No.11
- 回答日時:
その分無駄なコストをかけないからいいと思います。
私はからしを使う派ですが、もともと自分の好きな辛子をかけていたので、パックの中の辛子は捨ててました。だからからしなし、全然問題なしです。
No.10
- 回答日時:
納豆って、なんであんなに安いですかね?
大手スーパーのPB商品などは3パック
税込50円程度のものが未だにあります。
1パック17円って、いったいどういった
原価と利益の構成になっているんでしょう?
そうやって比較してみると、
タレやカラシの中身、包装にも
かなりの割合で原価がかかっている
ことがみてとれます。
私見では、そのあたりは自分の好みで
別に用意しておけばいいと思ってます。
ですから、タレもカラシも何もついてない
ものを買うことが多いです。
カラシは好みで使わない人が多く、
必要な人は別に用意すればよいし、
つかなくなるのは自明の理でしょう。
いろいろと変わったタレがつくことも
増えて、カラシが合わないものもある
ってことなんでしょうね。
私としては、
別のタレは、気分によって
醤油、麺つゆ、焼肉のタレ
洋からし、わざび、七味
といったものを使います。
No.9
- 回答日時:
選択肢が増えて良いと思います。
私の良く行くスーパーでは3個パックで比較して30円安いので、辛子やタレの入って
居ない物を選んで買っています。。
辛子が必用ならチューブ入りを使いますし、チューブ入りは他にも使えますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 大豆イソフラボンについてです。 今、男何ですが、テストステロンを増やしるですが大豆イソフラボンに引っ 1 2022/07/21 21:58
- 食べ物・食材 やばい。今日、納豆を3パック食べてしまうかもしれない。3食それぞれ、1パックずつ納豆が含まれてしまい 5 2022/05/18 11:01
- 食生活・栄養管理 ビタミンk 1 2023/04/14 20:43
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 食べ物・食材 自分で混ぜた納豆よりも、人が混ぜた納豆の方が格段に美味しく感じるのは私だけでしょうか? 特に、家族で 5 2022/07/09 00:25
- その他(料理・グルメ) 納豆と豆腐を両方とも食べると栄養に良いですか? 1 2022/09/21 12:34
- ダイエット・食事制限 高2女子です。 最近、便が毎日出るようになりました。 (前まで1週間に1.2回) 納豆2パック毎日食 3 2022/09/29 22:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 身体作りのために運動後に納豆2パックと豆腐一丁を食べています イソフラボンの摂りすぎですか?問題無い 2 2022/04/29 00:21
- 食生活・栄養管理 食生活にとても気を遣っているのに健康診断結果がD2でした。 4 2023/01/26 22:23
- その他(病気・怪我・症状) 毎日小粒納豆1パック食べることとチョコラbbを飲むことによって口内炎を予防出来ますか? 2 2023/07/24 23:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
保存していた小豆の味
-
ボイルされたホタルイカ
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
タイ レッドカレー ペースト お...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
手作りあんこを作ったのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報