
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>波形を観測したいもので・・・。
*「波形」を観測されるのでしたら、
クランプメーターでは難しいと思います。
現在のクランプメーターは
センサーにホール素子を使っていますから、信号変換しているでしょう。
生波形相当分を観測するのでしたら、
CT(変流器)か分流器を使用して、無誘導抵抗で分圧しての
オシロスコープでの観測を奨めます。
CTならば飽和を避ける為、出来るだけレイショ(CT比)の
大きい物を使われるのが良いでしょう。
(工場現場では、波形観測は先ずしないので、
ピークや通常の電流値測定にクランプメーターを使用します)
No.5
- 回答日時:
過渡時の波形観測でしたら、電流センサ+ストレージタイプのオシロスコープ(またはレコーダ)の組合せになるかと思います。
電流センサとしては、例えば
http://www.u-rd.com/products/1_koryu_3/k_koryu3. …
のように分割できるタイプとかhttp://www.lem.co.jp/products/product_j.html
のようなロゴスキーコイルなどが使い易いかと思います。
No.3
- 回答日時:
>モーターに流れる突入電流を測定したいのですが、
>クランプメーターを用い直接測定するか
*私が、現場で使っている計器は、
デジタルクランプメーターでH社の3261です。
ピーク測定機能があり、
これで保護リレー整定などの検討・検証には十分使えます。
(電流継続時間測定は別の手段を考えてみて下さい)
H社(現場測定器のメーカー、HIOKIで検索してみて下さい)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
測定機器ですが、いろいろ調べてみました。
紹介機器の他にも同社の3169 クランプオンパワーハイテスタやフルーク社の43B等出てきたのですが、
これでも可能でしょうか。
波形を観測したいもので・・・。
お願いいたします。
No.1
- 回答日時:
突入電流のようなパルス的な大電流の挙動を見る場合、できるだけ測定回路を乱さない方が望ましいでしょう。
その点では、クランプメータのような非接触の電流センサを使うのが良いかと思います。(シャント抵抗を使う場合には、シャント抵抗の周波数特性も考慮する必要がでることもあります。(表皮効果のため、周波数が高い領域で抵抗が増えるので)
で、使う電流センサですが、こういうパルス的な電流を測るのに適した測定部(ロゴスキーコイル)も市販されているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 工学 クリップオン電流測定法。 導体周辺の磁界を測定し、導体内を流れる電流を測定する方法としてクリップオン 1 2022/06/01 10:13
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病で血糖測定をしているのですが、病院が最新の測定器に入れ替えたらしく新しいものを貰ったのですが、 3 2022/11/07 21:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報