
コスメの経費について教えて欲しいことがあります!!
私は普段TikTokで美容の配信をしており、収入はそのアカウントで広告として美容品を紹介して確保しています。
TikTokはYouTubeと違い、再生数で広告収入が入らないので広告美容動画以外は直接お金にはなりません。
顔出ししているので、普段買うコスメや美容品は全て経費に入れていいのでしょうか?(顔面を構築するのに必要なものと言うことで)
それとも動画で登場させている美容品、コスメのみ経費に入れていいのでしょうか?
広告動画以外の動画は直接的に収入にはなっていないので、もしかしたら広告動画以外の美容品、コスメ全て経費にしてはダメなのでしょうか?
ですが、広告動画をアップする上で普段の投稿(直接収入になっていない広告以外の動画)は必要不可欠です。
全く分からないので教えてください(・・;)!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
顔出ししているかどうかが「収益に対しての経費性」を判断する要素ではありません。
収益に対して経費と言われるものは「収益を得るために犠牲になった対価」と言い換えることができます。
犠牲という表現にはドキッとしますが、経費とは「収益を得るための支出」であること、つまり「目的を持った支出である事」をはっきりさせてる言葉です。
美容のお話をしてる者が「酷い、汚い」ではお話になりません。
より美しくなっていてこそ商品が売れるのです。
メイクのための費用は当然に「収益を生むための犠牲」です。
当然に画面に映る衣装も「尊い犠牲」と言えます。
「直接的に収入にはなっていない」というのは、間接的に収入に繋がってるという話でしょう。でしたら「売上収益に貢献してる」のですから費用です。
ひとつ引っかかるのが「全部」という点です。
「関係してるものは全部経費にできます」と言う回答はしにくいです。
日常を送るのに必要な部分まで経費計上してしまっているかどうかは、経費計上する人の判断に委ねられるべきで、他人が「一部しかだめだ」とか「全部いいんだよ」などと判断できるものではないからです。
画面に映る部分としての壁とか背景の創作費用もすべて「はい、全部経費ですよ」となるんか?してしまって良いんか?
じゃ、撮影用の部屋をおっ建てたら、耐用年数を計算して減価償却費が経費とできるんか?
などなど「全部」という表現には「それは、際限なくええよと言う話になるので、ブレーキのない自動車を運転許可するのと同じになってしまう」という話になります。
経費計上する際の「自己基準」を作っておくと良いです。
例えば「画面に登場させるために購入費負担してるが、その後安く売却したものは、購入費用と売却代金との差額を経費計上する」などです。
そうそう税務調査など受けるものではありませんが、だからと言って「ブレーキのない車」となってると「自分は本当にこの仕事で利益を得てるのか、損こいてるのか?」がわからなくなりますから、自己基準の作成は大きなポイントです。
ありがとうございます。
すっごく分かりやすくてびっくりしました。
私と同じ土俵に立って話をして下さりありがとうございます(;;)!!!!
経費計上する際の自己基準、しっかり作って、
来年から自分で確定申告しなきゃ行けないので色々と勉強しつつ頑張ります!
ありがとうございました(^_^)!
No.2
- 回答日時:
適当に7割りとかでいいと思います。
全額より7割にしておくとどのような分配にしても通ります。
車とかガソリンもそうですからね。
基本的にあなたのような方は低所得などに入りますので、そのような方には優しいんですよ。厳しくするとやっていけないから。だから大金持ちでないのならある程度は適当でいい。
No.1
- 回答日時:
>顔出ししているので、普段買うコスメや美容品は全て経費に…
顔出しに使う分だけです。
「家事関連費の按分」と言い、個人事業のイロハです。
------------------- 引 用 -------------------
(1)家事上の費用は必要経費となりませんが、個人の業務においては一つの支出が家事上と業務上の両方にかかわりがある費用(家事関連費といいます。)となるものがあります。
(例)店舗併用住宅に係る費用(租税公課、家賃、水道光熱費など)
この家事関連費のうち必要経費になるのは、取引の記録などに基づいて、業務遂行上直接必要であったことが明らかに区分できる場合のその区分できる金額に限られます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>以外の美容品、コスメ全て経費にしてはダメ…
です。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サークル収入が20万を超える場...
-
風俗嬢、保育園、確定申告 現在...
-
仕分について確認させてください
-
月収42万円の税金を教えてくだ...
-
自営業の収入は嘘をつける?
-
確定申告の控除について
-
コスメの経費について教えて欲...
-
サークル活動と課税について
-
確定申告について教えて下さい...
-
簡易帳簿の支出について
-
現在フリーランスで働いている...
-
質問です。確定申告について。 ...
-
【確定申告】収益と保険料について
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
株式会社TOKIO廃業
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
賃貸住宅での個人事業主開業に...
-
マネーフォワード(会計ソフト...
-
経費に入れてもいいですか?
-
洋菓子のグリーン
おすすめ情報