dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相加・相乗平均で最小値を求めるとき、統合成立条件が成り立たなければならなく、見れば当然のことだよと説明されたのですが、馬鹿すぎてわからないです。
なぜでしょうか?

A 回答 (3件)

関数 f(x) の最小値が 1 の場合、


f(x) ≧ 1 だから、当然 f(x) ≧ 0 も成り立ちます。
ただし、 f(x) の最小値はあくまで 1 なので
f(x) = 0 が成り立つ x は存在しないことになります。
不等式 f(x) ≧ 0 の「等号成立条件が成り立たない」
というのは、こういうことです。
    • good
    • 1

ほら kairou さん早く完了しないと

    • good
    • 0

「相加・相乗平均で、どちらが小さいかを求めるとき」ですね。



(ab)/2 ≧ √ab

で、a=b のときに等号が成立しますが、見れば当然かというと、それは乱暴すぎますよね。
やっぱり証明が必要ですよね↓。

https://rikeilabo.com/arithmetic-geometric-mean
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!