アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お腹の腫瘍の手術をして(とりあえず完全に切除)
そのご再発予防で薬を飲用しています。
3年間再発なしで薬を止めるか続けるかで
悩んでいます。
薬をやめて再発した場合は又薬を再開できますが
その時にその薬が効くかどうかはわからないそうです
もう再発しない場合も有るらしくて・・
今 薬を続けるか止めるかの判断は自分で決めなくては
いけないんです (マレな病気の為に例がないので)
もし皆さんならどの様に選択されますか??
今のところ目立った副作用はありません

A 回答 (10件)

https://kunichika-naika.com/information/hitori20 …
くにちかクリニックhp内記述、人工甘味料の危険性について
北海道のお医者さんが警鐘をならしてくれているのですが、
最後尾にある『■アスパルテームを巡る疑惑』を必ず確認してください

よのなか『安全』だとされている事が、利権によって作り出されているものがあると認識できます。


免疫力をさげるものが日本にはとても多く
これからもどんどんそうしたものが増え続けていきます
https://maonline.jp/articles/sushiro_kurazushi20 …

すこしでも免疫力があげることを習慣化し工夫していく必要があります
免疫力=腸内細菌 とあたまのかたすみに置いといてください。
美容とも密接です。

ガンは毎日うまれ、毎日免疫力による抗体がやっつけている状態。
免疫力がさがらないように腸内細菌をそだててください。


http://kenkouiji.info/?p=969
腸内フローラ驚異の細菌パワー(NHKスペシャル)より~腸内細菌の働きetc


https://president.jp/articles/-/24209?page=1
腸に穴があいて下痢になる人が増えている
>>
腸内細菌は、腸粘膜細胞と協働して、人が生きるために必要な多くの仕事を行っています。主な腸内細菌の働きは、以下のとおりです。

・食べ物の消化、吸収、便の形成
・免疫機能の維持
・有害物質の排除
・ビタミンの合成
・必須アミノ酸の合成
・ホルモンの合成
・脳内伝達物質の合成
・酵素の合成
・腸の蠕動運動の促進
このように、腸内細菌の働きは、生命活動そのものに直結しています。


https://www.rinya.jp/atopy/atp_07.html
アトピーと腸の深い関係
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の説明ありがとうございます。
腸内環境が心にも影響するんですね
大切な事を教えて頂いてありがとうございました。

お礼日時:2023/01/04 16:12

NO3の動画とありますが 


しつれい、他の質問者さんのものと混同しておりました


https://www.youtube.com/watch?v=kemvExYkU_o&t=29s
日本にはこうした
『医療利権(製薬業利権』という循環が存在します


『農薬・化学肥料・除草剤・添加物』で体に不調をまねく
→これはぜんぶ製薬企業の管轄です

それら病気をなおすための『薬』(サプリメントも)
→これももちろん製薬企業の管轄

そして病院で診察・薬代、保険の適用で、私たちの税金が外資の製薬企業に多く流れ出ていきます。今日本の財政を1番圧迫しているのが医療負担です。


病気にして治すテイで薬を使わせるまでの、お金儲けの図式が
社会全体にくみこまれているわけです
    • good
    • 0

小麦粉の『リーキーガット』のほか


添加物や農薬で腸内細菌がそだたず腸内環境があれても
腸もれがおこります。

最近の研究で鬱はヘルペスウイルスが原因のひとつで
体の免疫力がさがり、この子が活性化すると引き起こされると判明しています。腸の穴から血液にのり脳にもぜんしんにも未消化物や菌、ヘルペスウイルスがまわりやすくなると 鬱もより活性化します
https://nagoyasakae-hidamarikokoro.or.jp/blog/%e …


私たちの住む『日本』では他の先進国とくらべ
おかしいこと(免疫力が下がる事)・・が山ほどあります


https://www.youtube.com/watch?v=0J1T-MO3t5U
農薬ネオニコチノイドの健康被害と日本政府のなにもしない対応


遺伝子組み換え作物製:小麦粉
+その製造過程でうまれる除草剤主成分:グリホサートの残留
+先進国で規制される中、日本政府だけ6倍も基準値をゆるくする(規制緩和)
https://youtu.be/MIN9YxxQ-2gexit
【ゆっくり解説】小麦を食べるとガンになる?!長生きしたけりゃ小麦は食べるな!!


NO3の動画にある健康被害をもたらすものもそうですが
この健康被害から、精神部分の不調もおこします。
(にんげんの体の仕組みは後程機会があればお話ししますが)
そして精神科などにかかると、そこには『大異常』の対応が待っています

https://youtu.be/YlDnXY38vvw
睡眠薬や抗不安薬を毎日飲み続けるのはよくないですか?デパス、マイスリー、ハルシオン 高須幹弥(高須クリニック)

医療利権や業界のたてよこのしがらみがあり、こうした事実情報の声をあげてくれる医師はすくないです。
    • good
    • 0

人生観はひとそれぞれなので


強くは言いませんが、同じ日本人のよしみで情報だけは伝えておきます

https://www.youtube.com/watch?v=sKnMNpx-yXM

もしお子さんがいるのでしたら、考え直してあげてください
そうではないなら ご自由に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明して頂いてありがとうございます。
食生活を見直してみたいと思いました。

お礼日時:2023/01/03 20:09

小麦粉も遺伝子組み換え作物です



遺伝子組み換え作物製の小麦はその製造過程で大量の
除草剤をつかいます(主成分グリホサート)

この残留物質などの発がん性で世界中で訴訟がおこり
モンサント社が買収されバイゼル社に吸収合併したあと
1兆円の和解金をしはらうかたちで終結しました

先進国ではグリホサートの残留率などきびしく規制を設ける中
日本政府がしたことは、基準値をおおきく緩めることでした。

・・なんで?
「→アメリカの圧力からです」

ということで、いまなおほかの先進国でうけいれない
毒小麦粉を日本政府は ほいほい受け入れているわけです


https://youtu.be/MIN9YxxQ-2g
【ゆっくり解説】小麦を食べるとガンになる?!長生きしたけりゃ小麦は食べるな!!
    • good
    • 0

これは遺伝子組み換え作物をとりつづけたマウスです


論文として提出されましたが表向きは不足箇所などの指摘があり論文を取り下げた状態です。

しかし、大きな利権のからむ遺伝子組み換え作物、
当時、これを取り扱うモンサント社の悪行のかずかずをしれば
大きな力がはたらいて取り下げさせられたことは明白です


人間の体内でもこれが大なり小なりおこります
ほかのなにかと組み合わさることで、免疫力が下がり
疲弊しやすい・回復しにくいから段あり、やがて発病するのです
https://gmo.luna-organic.org/
「お腹の腫瘍の手術をして(とりあえず完全に」の回答画像5
    • good
    • 0

人間は体を維持するために必要なエネルギーがあります



必須脂肪酸・必須アミノ酸、
これらがきちんと入ってこないと、油をたべたくなったり、甘いものを食べたい衝動にかられます。

きちんとご飯のメニューで栄養がいたされていれば
衝動は沸き上がりにくいのです


https://www.youtube.com/watch?v=5MXwfkNg-cA
    • good
    • 0

わたしもチョコレートが子供のころから大好きでしたが


腸内細菌・腸内環境がかわることで
食の嗜好がかわりました



なにもしらないひとからみればSF物語のようにきこえるかもしれませんが
おなかの保有する腸内細菌群が 宿主の食のスキキライを決めています
大きく影響をあたえることが医学的に判明しているのです

https://gigazine.net/news/20200419-brain-gut-foo …
https://karapaia.com/archives/52203948.html


『めんどくさい』『そんなことしてたら何も食べられない』
これが念頭にでてくるかもしれませんが、
この先のリスクをもう一度考えてその時に後悔しないようにしてください。

やるかやらないかを先に決めるのではなく
まず知ることが大切です。


私が最初にとった行動はまずヨーグルトとはちみつをたべることでした
そのうえでチョコを食べるという部分から、
徐々にチョコを食べるリスクを知り、たべる・たべないを繰り返すうちに実際に肌の調子が悪くなることを知り、甘いものをやめるわけではなくフェードアウトしていけたのです。


がんの末期はくるしいですし
慢性的な疲労は、幸福感楽しいと感じる時間を狭めます
天秤にかけて判断していってみてね
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食の重要性ですね
何となくわかるのですが
スウィーツ大好きだし
それを我慢するとストレスになるし
難しいですね
ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/03 15:11

再発が分かったときは手遅れとか、予防に越したことは無いですが、薬の副作用がきついのならどうでしょう。

旦那は25時間の点滴で1週間は体調不良で残りの3週間は元気という暮らしを10年していました。まずは3年過ごしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の所副作用はこれと言ってでてなくて
元気に過ごしているんです。
副作用が無いのだったら続けて飲んでみてはと
言われたり 目に見えて副作用がなくても身体の
中はむしばまれているよとの意見もあったりして
自分の事ながらどうすればいいのやら悩んでしまってます。
ご主人様の体験をありがとうございました。

お礼日時:2023/01/01 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!