dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産相続に関してです。

例えば、自分が未婚で親が亡くなった時に家族4、5人で住めるような大きな一軒家を相続することになったとします。

しかし、未婚なためそんなに大きな家を相続して住むのには適しませんし、都内ですが駅も遠く立地も仕事上そこまで良くはありません。

それならば駅近の安いワンルームなどの方が仕事に有利です。

相続後に家の売却なども選択肢の1つとなるかもしれません。

しかし、1つ問題なのが家に両親の仏壇などがある場合はワンルームでは入りません。そのような場合通常は皆さんどのような対応をされているのでしょうか?やはりそれなりに広い家に住むしかないのでしょうか。

A 回答 (4件)

仏壇の中の位牌は幾つあるのでしょう?


少なければ、タンスの上に置ける小さな仏壇や、壁掛け式の仏壇もあります。
先祖代々に位牌があっても、自分が会ったこともないようなご先祖様の位牌はお寺に相談して永代供養にだせばいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1つですね。もしも両親が2人亡くなってしまった場合はもっとスペースが広くなるということですかね。仏壇はかなり立派なもので、押入れ上段と下段両方くらいの高さがあり幅も押入れ半分くらいあります。

お礼日時:2023/01/08 16:58

引っ越す方も多いですからコンパクトにされる方多いと思います。

仏壇屋さんに聞いてみても詳しいかと思いますよ。
    • good
    • 1

今はとてもコンパクトなものたくさん出てますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今すごく大きく豪華な仏壇なのですが、場合によってはそちらからコンパクトなものに移行する人もいるのでしょうか?

お礼日時:2023/01/08 20:08

小さい仏壇に買い替える?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!