dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

節約グッズを教えて欲しいです!

A 回答 (5件)

節約グッズそのものが高く販売されている場合が多く、家電買い替えのコストを折り込むには数年かかると言われており、シャワーヘッドなども数千円~数万円もあり、購入後の節約効果が表れるまでにかなりの時間がかかります。


電気はこまめに切る、水道はおふろの残り湯を洗濯に使ったり、蛇口の水量を少なくしたり、貯めた水に食器を付けて洗剤を入れて洗い、すすぎを短縮化するとか、便座の蓋をするとか、お金を使わない節約が最も効果が上がります。
飲み終えたペットボトルに水を入れて栓をし、お風呂に入れるとお金をかけずに風呂湯の節約ができるとあるネット記事を見ました。
燃料の節約のために高額なハイブリッド車やEV車を買うとか、節約にお金をかける矛盾がマーケットになってしまっているように思います。
    • good
    • 1

たとえばめっちゃハマるゲームなんかやると時間があっという間に溶けてレジャーとか余計なお金かかる遊びとかしないので節約出来ますね。


ゲームってコスパ良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!ゲーム!たしかに1度買っちゃえば、永遠に遊べますしいいですね!
参考にします!ありがとうございます!

お礼日時:2023/01/08 23:56

1 人感センサー付きLED電球


消し忘れがなくなるし、消費電力が低い。
ただし、それで節約できるお金は年に数百円もない。

2 着る毛布などのあったか系アイテム
エアコンなしで耐えれば電気代が浮く。
これは、徹底できるなら初期投資はワンシーズンで回収できると思う。

3 節水型シャワーヘッド
どれくらい効果があるのか、知りません。
調べてください。

4 食洗機
水道代は手洗いの1/3、毎日30分の余暇ができると言われています。
水道代で初期投資を回収するには数年かかりますが、
空いた時間で勉強や副業などをすれば効果はプライスレス。

5 ドアの前にカーテンやすだれを付ける
空調効率をアップさせるため。
ただし、効果測定しづらい。

6 窓の外に、緑のカーテン/よしず/すだれ/シェード
空調効率をアップさせるため。
ただし、効果測定しづらい。

こんなもんしか思いつかなくてすみません。
節約は大きなところだけすればいいです。
家賃、自動車、保険、スマホ代、洋服代、外食費、役に立ってない習いごとなど。
わずかなカネを毎日節約するより、だいたいの場合は稼いだ方が早いし効果もでかい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

沢山ありがとうございます!わかりやすい説明もあってためになります、!!

お礼日時:2023/01/08 23:54

ナイフで心臓をグサッと刺すと、一生が節約できます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

?グッズを聞いてるのであって、節約する方法は聞いてないです

お礼日時:2023/01/08 23:50

無いですグッズ買う余裕があったら貯金します

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!