
英文法の定冠詞について質問です。theの使い方でどちらが正しいか分かりません。
一億人の英文法の例文で
①She is the Martha stewert.彼女はマーサスチュアートのような人だ。
→the+人名 「〜のような人」となるらしいです。
ところが真•英文法大全と受験英語をバージョンアップするでは
②He is an Einstein. 彼はアインシュタインのようだ。
→a/an+人名 「〜のような人」と書かれていました。
色々調べた所、②については解説したりしているサイトを見つけたのですが、①については他の用例が出てきません。
これは一億人の英文法が間違っているという事ですか?
分かる方いたら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①も②もどちらもOKですが、次のようなニュアンスの違いがあります。
He is an Einstein. → 普通に「彼はアインシュタインのような人だ」
He is the Einstein → 「彼は正にアインシュタインだ」
No.1
- 回答日時:
>これは一億人の英文法が間違っているという事ですか?
たぶんそのとおり、まちがいだと思います。
辞書を見ても、
>b — used to indicate the most famous person
>having a particular name
>◊ This sense of the is emphasized in speech.
> “I saw Julia Roberts when I was in L.A.”
>“You saw the Julia Roberts, the famous actress?”
https://www.britannica.com/dictionary/the
>She is the Martha stewert.
彼女はあのマーサ・スチュワート本人だよ、
という感じで会話で強調するときに使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 一億人の英文法の、不定冠詞、定冠詞の解説について不明点があります。 ①This is a prese 5 2023/02/13 20:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 参考書でこのような文を見ました。 He is the Steve J 2 2022/08/01 20:46
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 分詞構文の意味上の主語と、主節の主語とが一致していない用例 2 2022/11/13 19:05
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 大学受験 スタサプの英語のルートを考えている高校1年生です。 マーチ、関関同立あたりを第一志望としています。 1 2023/08/07 09:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
文化祭で使える実験
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
山芋の味
-
科学と物理学の違い
-
「文化進化論」と「文化伝播論...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
科学化の意味
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
助詞「に」についても質問があ...
-
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
UFOと幽霊
おすすめ情報