dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳でフリーターなのですが、今年から親の扶養外れます。
国民健康保険料っていくらぐらい払うことになるんでしょうか。
あまり知識がないので教えてくれると嬉しいです。

A 回答 (8件)

検索ワードですと、



国民健康保険料 計算 で試算できるフォームが見つかります。

上記、検索ワードに加えて、 ○○市 とするとより確かかも。

でも、他市の健康保険料の試算でも2倍違うとかは無いので目安になるでしょう。

あと、国保料の試算は年額で出ます。
支払いは1月分を1月ごとに払う訳ではないので、1回あたり支払う額は1月分より大きくなります。
    • good
    • 0

既に答えが出ていますが、自治体により違います。


これから扶養を外れ、それなりの収入や労働時間に達すると税金、社会保険が給与から引かれるようになります。

仕組みを知っておくことは大切なので、自治体等に確認してみてください。
    • good
    • 1

あなたの前年度の年収、住んでいる自治体によっても違うので、この情報だけでは答えようがありません。


おそらく、扶養に入れるくらいの年収しかなかったのですから、月に数千円くらいでしょう。
    • good
    • 0

自治体によって大きく異なるけど


私の住んでいるとこでは、
(去年の所得-基礎控除43万円)×7% + 4万円 くらい。
40歳以上は介護分が加算になるがあなたには関係ないでしょう。
    • good
    • 0

国民健康保険は高いですよ。

なぜなら加入者の4割が無職で、7割が減免措置を受けているから。言い方悪いけどガラクタ集めて運営してるから。それを公務員は素晴らしい言う。そんなに素晴らしいなら公務員も国民健康保険に入ればいいのに、現役世代が増え保険料が増え赤字の問題解決なのに
    • good
    • 0

まずはフリーターをやめろ!


 正社員なれ!
    • good
    • 0

国保料は前年の所得から算出されますが、自治体によって大きな差があります。


また条件次第で世帯主の収入も影響します。

言えるのは年間87万円以下であるということだけです。
    • good
    • 0

国保は自治体によってピンからキリまで違います。


前年所得に応じて、年間 2万円ほどから 50万、60万まで幅があるのです。
正確なことは地元の市役所で試算してもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!