アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父の事についてです。
父は、お酒をすごく飲みます。多分というか確実にアルコール依存症です。仕事から帰っても家族の前では飲まないですが、自分の部屋に焼酎の大きめの紙パック?のをそのまま少しずつ飲んでいます。休みの日は、朝から飲んでます。飲んだら目元が変わり気持ち悪くてみていられないけど誰かが何か言わないと常識のない行動、言動を取ります。大晦日もすごい飲んで呂律は回らないし、みんなとご飯食べようとしても何が言われたら、キレておかずを手掴みで投げてきました。私にもクソボケ、バカなど色々言ってきます。本当にもう嫌で何度も消えて欲しいなんて思ったこともあります。
もう10年以上前ですが、一度入院していて、その時にアルコール依存症と言われており、施設も紹介すると言われたのにお酒をやめる気はなく、一時は、ノンアルコールで満足していたみたいだけど集まりとかで飲んだらまた逆戻りで飲んでいます。今日も部落の集まりで飲みまくってほんとにいやです。
たぶん施設に入れなんて言っても入らないと思うし病院に行けと行っても行かないと思います。
まずは、何からしたらいいでしょうか?話し合いとかもたぶんダメだと思います。こちらから言っても話をそらされます。

質問者からの補足コメント

  • 普段飲まない時は、当たり前ですがそこまでではないです。
    飲むと変わります。まぁこんな父親ですが高校までは出さしてくれました。

      補足日時:2023/01/15 03:10

A 回答 (5件)

#2です



先が長いですね
これから介護とかになったらどうします?
はり倒しそうですよね

家族でその人おいて
家を出たほうがいいかも
何をしても相手には伝わりません
病気だから
    • good
    • 0

まずは、家族が父親と一線を置く事かとは思います。

その上で、家族が真剣である事を父親に直接伝え、話をする場と空気を作る事。そらしたり逃げる機会を作らないほどに真剣な態度で望む事。もちろんシラフな時に。
また、家族だけではなく、お酒を誘う近所や仕事場などの関係者たちにも集まってもらうか、別で話をして、お酒を誘わないように理解を求める事。
医療関係なら、まずは家族が医師に相談してアドバイスをもらう事。

たぶん…や、思います…ではなく、まずは、この辺をやってみる事かと思います。

一線を置くというのは、協力までに留めておくという事。なぜなら、例え親子でも本人の人生なので、唯一本人が決めるしかありません。父親の事で質問者さんが不幸になるのはおかしな話。質問者さんの人生は全く別です。同居して自分の人生に影響があるのなら家を出て行くのも選択のひとつかと思います。何十年も暮らして行くとお互いに甘えが生じやすいので。

ともかく、やるのなら、やれる事をまずはやってみてからの話になるかとは思います。
    • good
    • 0

本当にお気の毒です お父さん本人が酒をやめようと思わない限り 入院すらしないでしょう 荒療法になりますが 今度暴れたりしたら 警察

に通報するってのも手です 近所の目が気になるかもしれませんが 警察が家の中に入ってきて お父さん少しは目を覚ましてくれるかもしれません お父さんのこと知ってる人が そんなことしても変わらないよって言うかもしれませんが やってみる価値はあると思います
    • good
    • 0

おいくつですか?お父様

    • good
    • 0
この回答へのお礼

50歳です。

お礼日時:2023/01/15 03:09

アルコール依存症の専門機関に相談。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!