dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定年後の再就職について

サラリーマンの商社勤務53歳です。

失礼ながら道路やスーパーでの警備員を見ていると定年後であろう方が多くいます。

しっかりジャッジ出来ている人、全く出来ていなくドライバーに怒鳴られている人。

夏は暑い、冬は寒い、雨や雪もある。

サラリーマンにはノイローゼになるくらいの問題があるのでそれに比べたら同じような問題なのかとか最近考えます。

定年後の就職は皆様どのように探されているのですか。

また警備員などでは年間100万くらいと聞きますがそんなものでしょうか。

年金があれば老後はそんな生活ですか。

A 回答 (5件)

我が社が受託している業務に施設の運転監視(主にPCモニタで監視)があります。

室内で軽作業、残業休出無しなので、60歳以降の退職者を意識して年収250万円程度で募集しています。稀に40、50代の方もおられますが、60代前半で入社され70歳まで勤務される方がほとんどです。
募集はハローワークを通していますが、同時に社員に知人友人等で推薦できる人はいないか当たります。(面接だけでは見えない部分も聞けたりするので人物評価がやりやすく、対象者も職場について実態を忌憚なく聞けるメリットがあります)
70歳前に退職される方は、孫の世話、親の介護、自身の闘病(精神疾患、がん等)が退職理由として私が把握している範囲ではありました。
家計的には把握できていませんが、皆さんそれなりに安定して就業されてきた方々ですので、収入に見合った生活で十分といった感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事をしっかり探せばあるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 08:37

夏は暑い、冬は寒い、雨や雪もある。


 ↑
それよりも、今日はこっち、明日はあっち
と、日替わりで勤務先が変わるのが
イヤでしたね。



サラリーマンにはノイローゼになるくらいの問題が
あるのでそれに比べたら同じような問題なのかとか最近考えます。
 ↑
ワタシは両方経験しましたが
警備員の方が楽でした。



定年後の就職は皆様どのように探されているのですか。
 ↑
定年後、働くつもりはありません。
そのつもりで、若い頃から準備をしています。



また警備員などでは年間100万くらいと
聞きますがそんなものでしょうか。
 ↑
パートか正社員かにもよりますが
正社員なら200以上は行くと思います。



年金があれば老後はそんな生活ですか。
  ↑
お金の準備もですが、質素な生活に
今から慣れておくことも必要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金か質素かですねありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 08:36

お料理教室に行くと高齢者ゴロゴロです。


そば打ち教室は予約でいっぱい!
地方の高齢者向けピアノ教室は人数制限中
日中、プール付き施設に行くとおばちゃんが支配してます。
ヨガ教室の8割が高齢者

週に1~2回は仕事して後は遊び
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ一番いいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 08:35

世の中甘くありません。

頭(士業など特技)ない人は肉体で稼ぐ。
お金必要ならお金になる能力を身に着けておくことです。
使われる者の賃金は安い。
74歳まで働いていました。仕事は専門分野です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。能力ないと体力ですね。
74歳すごいですね。そしてこのように今もこのようにネット情報を得てらっしゃる事が素敵です。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 08:35

ネットに書かれているのを読むと、年金の額が足りないので、定年後もそのような仕事で働き続ける方が多いのだそうです。


年金が、あと10万円多ければ、そこまでして働く必要はないのだとか。

「生涯現役」って言葉はいいと思うのですが、できれば、高齢になって体の負担がキツくない仕事に従事できればいいなあ、なんて思いながら、その記事を読みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。あと10万あればなんでしょうねありがとうございました。

お礼日時:2023/01/28 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!