電子書籍の厳選無料作品が豊富!

利用者が著しく少ないローカル線は、どうすればいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

輸送密度4,000人未満はバス輸送が効率的であるとする国鉄再建法で採用された基準があり、今もなおこの基準を参考としています。


このため、
ローカル沿線に集客効果のある施設を作る。
▪︎老人保養の温泉施設や娯楽施設を作る
▪︎第二の人生の住宅街を
作る
▪︎ローカル線に乗って楽しいイベントを企画する
などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/02 01:19

県からの補助金を得て運営する。

    • good
    • 0

廃止すればいいんだよ。


開通当時は必要があったから作った。
今は必要がなくなったからなくす。
開通の当時よりも昔、前に戻るだけ。

ドライなようだけど、人間の歴史からすれば、今までたくさんの物が必要なくなって廃れてなくなっているのが当たり前。
ローカル路線だけが別ということはないよね。

それにこれから未来は物理的な移動の必要性が低くなるため、ローカル路線以外の路線や陸海空の航路もどんどん廃止で減っていくはずだ。

文化や歴史的に残す価値のないローカル路線なら残すための労力が大きすぎるので現実的ではない。
その労力をかけるなら代替の交通経路や地域整備に回せばいい。
線路跡はそのまま地域の交通路として整備するのもいい。
ローカル路線を維持する費用よりも圧倒的に少額で済む。

思い出や思い入れのあるものがなくなっていくのは寂しいけれどね。

「ローカル路線」という形態で維持する方法としては、搬送手段である以上は搬送できる「人」や「物」の量を増やすか、搬送できる「無形サービス」を増やす。
    • good
    • 0

沿線自治体と協議して、廃線にするかどうするか方向性を判断するしか無いです。

    • good
    • 0

私は、Youtubeで、鉄道関係の動画を観たり、ローカル線の同人誌を読んだりしていますけど、ほんとに残すのが難しそうですね。



一番の問題は、ローカル線沿線の方達が、ローカル線の経営が厳しいってのは重々理解していても、自分たちの生活では、鉄道ではなく、自家用車とかバスがあればOKって状態のことみたいです。

ローカル線って、高校生などの通学用と、運転できない一部の高齢者だけが利用者だったりしますからね。
少数の高校生が卒業し、高齢者用のバスやタクシーを整備すれば、ローカル線を廃止してもOK!ってところが多そうですからね。

広島の芸備線は、「鉄道が無くなると、ほんとに田舎になってしまう!」っていうことで意地でも残したい!って地元の方は考えている気がします。
まあ、村じゃあない尾道市でも、廃家屋が増えていたようですし、日本全体で人口が減少していっているので、廃線となるしかないのでしょう。

先日、ふと子供のころ「あれ、今は北口側にホームは無いけど、あそこに蒸気機関車が止まっていたような記憶があるんだけど・・」なんて思い出しました。
ネットで調べてみると、確かにそこに路線があったのだけど、廃線になっていました・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!