
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
韓国語
・梅雨 장마(チャンマ)
・雨 비(ピ)
韓国(朝鮮半島南部)の梅雨は概ね6月下旬~7月下旬の約1か月。
日本の二十四節気でいえば、概ね夏至(6/21頃)~大暑(7/23頃)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本の梅雨
梅雨入り~梅雨明け 平年値(1991年~2020年の平均)
―――――――――――――――――――――――――
沖縄 5月10日ごろ ~ 6月21日ごろ (約42日間)
奄美 5月12日ごろ ~ 6月29日ごろ (約48日間)
九州南部 5月30日ごろ ~ 7月15日ごろ (約46日間)
九州北部 6月 4日ごろ ~ 7月19日ごろ (約45日間)
四国 6月 5日ごろ ~ 7月17日ごろ (約42日間)
中国 6月 6日ごろ ~ 7月19日ごろ (約43日間)
近畿 6月 6日ごろ ~ 7月19日ごろ (約43日間)
東海 6月 6日ごろ ~ 7月19日ごろ (約43日間)
関東甲信 6月 7日ごろ ~ 7月19日ごろ (約42日間)
北陸 6月11日ごろ ~ 7月23日ごろ (約42日間)
東北南部 6月12日ごろ ~ 7月24日ごろ (約42日間)
東北北部 6月15日ごろ ~ 7月28日ごろ (約43日間)
北海道 なし
参考:
節気 2023年 2022年
立夏 5月 6日(旧暦:3月17日) 5月 5日(旧暦:4月 5日)
小満 5月21日(旧暦:4月 2日) 5月21日(旧暦:4月21日)
芒種 6月 6日(旧暦:4月18日) 6月 6日(旧暦:5月 8日)
夏至 6月21日(旧暦:5月 4日) 6月21日(旧暦:5月23日)
小暑 7月 7日(旧暦:5月20日) 7月 7日(旧暦:6月 9日)
大暑 7月23日(旧暦:6月 6日) 7月23日(旧暦:6月25日)
立秋 8月 8日(旧暦:6月22日) 8月 7日(旧暦:7月10日)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 気象庁のコメント 4 2022/07/14 10:44
- 政治 気象庁が梅雨明け宣言を出しました。選挙期間中に雨がほとんど降らず梅雨明け宣言など前代未聞です 3 2022/06/27 13:47
- 九州・沖縄 宮古島の梅雨明け 2 2022/05/02 14:54
- 宇宙科学・天文学・天気 なぜ気象庁は関東地方の梅雨明けの発表に躊躇しているんですか? 4 2022/06/27 10:46
- 政治 気象庁の「梅雨明け宣言」は不要。 14 2023/07/11 13:15
- 大雨・洪水 先週梅雨入りしました ご覧の通りずっと雨です 梅雨って大体いつまででしょうか? 6月末ぐらいでしょう 1 2023/06/05 19:35
- ノンジャンルトーク 梅雨明け? 東京は、毎年、いつ、梅雨明けしているのかわからないうちに、梅雨明けしていますが、梅雨明け 1 2023/07/03 14:08
- 宇宙科学・天文学・天気 5月の天気 1 2023/04/17 08:54
- 宇宙科学・天文学・天気 今年の梅雨明けについて 2 2022/09/02 12:40
- その他(車) 6月〜9月ぐらいの暑さ防止にフロントガラスにサンシェードをつけますよね 雨が降った日や梅雨の6月でも 1 2023/04/23 08:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「大人」読み方は? お とな...
-
竹とんぼは季語ですか? 季語な...
-
「五月雨ですみません」という...
-
俳句の季語について
-
海原は季語ですか?
-
「明易」の読み方と意味を教え...
-
俳句 句切れと季語について
-
季語に「オリジナル」はある?
-
「道の辺に清水流るる柳陰しば...
-
度々お世話になっています。 私...
-
夏にまつわる言葉
-
瑞穂の季節は
-
「とちおとめ」って、新緑の季...
-
梅と鶯の季語は何月ですか?
-
自分が無能すぎて終わったって...
-
俳句の季語について 「今からね...
-
俳句と短歌を5句ずつ作る宿題...
-
俳句です、添削を。
-
「俳句」における季重なりについて
-
五月雨民と書いてなんと読むの...
おすすめ情報