
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どうしても、やむうを得ない理由ということで、福祉事務所が引っ越しを認める場合は、たとえば、火山が噴火する危険性があるので、半径○○キロメートル以内は避難命令というような場合です。
福祉事務所が引っ越しを認める場合以外なら
他の地域に引っ越すのは自由ですが、注意点としては、その際の引越費用を援助する制度はありません。
でも他の地域に引っ越ししたら、再度の生活保護申請をすればよいだけです。
(生活保護は申請回数の制限はありませんから、大丈夫です.)
2回目の生活保護申請は、いくらか勇気が必要かもしれませんが、申請前に親切なアドバイスが欲しければ、下記が一応、お勧めです。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
2番目の団体は共産党系ですから、共産党の議員さんに相談しても同様かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止?
公的扶助・生活保護
-
生活保護受けてるのですが 1日、今日が振込日で ゆうちょ銀行に振り込まれるのですが 朝、何時頃に反映
公的扶助・生活保護
-
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
4
生活保護のお金で借金を返済するのはダメと言われてるけど 失業保険のお金で借金を返済するのはいいんです
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護を受けている人は水道費は何ヵ月おきで減免されますか?
公的扶助・生活保護
-
6
福祉事務所に、生活保護申請で、追い返されない、方法を教えてください。
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護の受給が始まるとしまして、仕事に就けば週に30時間の労働を超すと社会保険、(厚生年金etc)
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護を申請できる対象になるかを電話で聞いた時に、家賃が今住んでる所は対象金額より高い為引越しして
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護者の不利益待遇は、憲法14条に反しますか?民法709条を問えますか?(長文です)
その他(法律)
-
11
年金と生活保護
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護の人が物件を借りるときに家賃補助適応で10,000円の助成金は出ませんか?
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護受給者は自動車の保有は原則禁止だと言われてますが交通の便の悪い地域は自動車(自家用車)がない
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護の人は銀行口座を持てますか。 生活保護費は手渡し何ですか?
公的扶助・生活保護
-
15
生活保護費は一括で決められた金額が貰えるのですか?
公的扶助・生活保護
-
16
埼玉県の浦和で暮らしています。生活保護者は、貯金がいくらで保護停止になるんですか?
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護申請中の口座照会について
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護受給者のクレジットカードや借金について
公的扶助・生活保護
-
19
障害者で働きながら生活保護は税金泥棒ですか?
公的扶助・生活保護
-
20
母親が11月に亡くなり100万相続することになりました。もらったら非課税世帯になりますか?今生活保護
公的扶助・生活保護
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護と就労経験
-
5
生活保護受給者の隠し口座
-
6
今日、ハローワークから 傷病手...
-
7
生活保護を受給すると死にたく...
-
8
生活保護受給しててもテレビゲ...
-
9
生活保護制度に超絶大大反対で...
-
10
失業保険受給違反に十分なりま...
-
11
生活保護の宿泊について
-
12
生活保護を辞めて再婚
-
13
引越し手続きと退職手続きを同...
-
14
実家をでたいうつニートです。...
-
15
傷病手当金を受給しながらハロ...
-
16
児童扶養手当の不正受給の通報
-
17
再就職手当て、受給後にすぐ自...
-
18
時効について
-
19
生活保護
-
20
生活保護費を手渡しでもらう訳
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
同じ市区町村の中での引越し前提でお願いします。引越しの理由は完全に自己都合です。引き続き住宅扶助はもらえますか?