A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
#1 では計算で定量的に求めましたが、下記のように「定性的に」推論してもよいと思います。
この推論を正しくできる自信があれば、#1 のようにいちいち定量的に比較してみる必要はないと思います。
(1) 「ア」のように、1つめの茶碗に移動する熱量は「A」の方が大きい。
ただし、お茶の量が多いので、Aの方が温度は高い。
(2) 1つ目の茶碗から2つ目の茶碗に移すときに、
Aの1つ目の茶碗の温度は、Bの1つ目の茶碗よりも高いまま残る。つまり1つ目の茶碗に残る熱量はAの方が大きい。
(3) 従って、最終的に2つ目の茶碗とその中のお茶の持つ熱量は、Bの方が大きい。
よって、Bの方がお茶の温度は高い。
No.1
- 回答日時:
ふつう「温度変化」を考えるときには、「放熱」「熱の逃げ方」をF83:F107考えるんですけどね。
立体の体積は、例えば「球」を考えれば、
・表面積は半径の2乗に比例
・体積は半径の3乗に比例(質量は体積に比例する)
します。
そういった「質量に対して表面積が大きい」ものが「冷めやすい」ことになります。
ただし、ご質問の問題の場合には、空気中への放熱は考えず、「湯と茶碗」だけの熱のやり取りを考えるようですね。
あなたのいうとおり、Aの方が「温度の高い湯の量が多い」分だけ「湯→茶碗」への熱の移動が大きいです。
よって
Qa > Qb
後半は、きちんと温度変化を計算してみないといけないでしょう。
水の量を M [kg]、比熱を w [J/(kg・K)]、最初の温度を Tw [K]、湯飲みの質量を m [kg]、比熱を c [J/(kg・K)]、最初の温度を Tc [K]、としましょう。
Aの1つめの整定温度を Ta1 とすると、移動した熱量 Qa1 は
Qa1 = M・w・(Tw - Ta1) = m・c・(Ta1 - Tc) ①
①より
(m・c + M・w)Ta1 = M・w・Tw + m・c・Tc
→ Ta1 = (M・w・Tw + m・c・Tc)/(m・c + M・w) ②
Aの2つめの整定温度を Ta2 とすると、移動した熱量 Qa2 は
Qa2 = M・w・(Ta1 - Ta2) = m・c・(Ta2 - Tc)
→ (m・c + M・w)Ta2 = M・w・Ta1 + m・c・Tc
→ Ta2 = (M・w・Ta1 + m・c・Tc)/(m・c + M・w) ③
②を使って
Ta2 = [M・w・(M・w・Tw + m・c・Tc)/(m・c + M・w) + m・c・Tc]/(m・c + M・w)
= [(M・w)^2・Tw + M・w・m・c・Tc + (m・c)^2・Tc + M・w・m・c・Tc]/(m・c + M・w)^2
= [(M・w)^2・Tw + (m・c + 2M・w)m・c・Tc]/(m・c + M・w)^2
これがお茶の最終温度なので
Ta = [(M・w)^2・Tw + (m・c + 2M・w)m・c・Tc]/(m・c + M・w)^2 ④
Bの1つめの整定温度を Tb1 とすると、移動した熱量 Qb1 は
Qb1 = (M/2)・w・(Tw - Tb1) × 2 = m・c・(Tb1 - Tc) × 2
= M・w・(Tw - Tb1) = 2m・c・(Tb1 - Tc) ⑤
⑤より
(2m・c + M・w)Tb1 = M・w・Tw + 2m・c・Tc
→ Tb1 = (M・w・Tw + 2m・c・Tc)/(2m・c + M・w)
Bの2つめの整定温度を Tb2 とすると、移動した熱量 Qb2 は
Qb2 = (M/2)・w・(Tb1 - Tb2) = m・c・(Tb2 - Tb1) + (M/2)・w・(Tb2 - Tb1)
→ m・c・(Tb2 - Tb1) + M・w・(Tb2 - Tb1) = 0
→ (m・c + M・w)・(Tb2 - Tb1) = 0
m・c + M・w > 0 なので、これが成り立つのは
Tb1 = Tb2
これがお茶の最終温度なので
Tb = (M・w・Tw + 2m・c・Tc)/(2m・c + M・w) ⑥
Ta と Tb の大きさを比べるために差をとってみれば
Ta - Tb = [(M・w)^2・Tw + (m・c + 2M・w)m・c・Tc]/(m・c + M・w)^2 - (M・w・Tw + 2m・c・Tc)/(2m・c + M・w)
= [(M・w)^2・Tw + (m・c + 2M・w)m・c・Tc](2m・c + M・w) - (M・w・Tw + 2m・c・Tc)(m・c + M・w)^2] / [(m・c + M・w)^2・(2m・c + M・w)]
= {(M・w)^2・Tw + (m・c + 2M・w)m・c・Tc](2m・c + M・w) - (M・w・Tw + 2m・c・Tc)[(m・c)^2 + 2M・w・m・c + (M・w)^2]} / [(m・c + M・w)^2・(2m・c + M・w)]
= {2(M・w)^2・m・cTw + 2(m・c + 2M・w)(m・c)^2・Tc + (M・w)^3・Tw + (m・c + 2M・w)M・w・m・c・Tc] - (M・w・Tw + 2m・c・Tc)[M・w・(m・c)^2・Tw + 2(M・w)^2・m・c・Tw + (M・w)^3・Tw + 2(m・c)^3・Tc + 4M・w・(m・c)^2・Tc + 2(M・w)^2・m・c・Tc]} / [(m・c + M・w)^2・(2m・c + M・w)]
= {M・w・(m・c)^2・(Tc - Tw)} / [(m・c + M・w)^2・(2m・c + M・w)]
< 0
(Tw > Tc なので)
よって
Ta < Tb
以上より、選択肢では③でしょうか。
あとは、「補足」に「追記」で書いた「温度の下がり方」ですが、あなたが書いているように
Q = m・c・ΔT
なので、最初は「温度差 ΔT」が大きいので熱の移動量が大きく、湯の温度低下と茶碗の温度上昇で「温度差 ΔT」が小さくなっていくと熱の移動量も小さくなっていく、という関係で徐々に温度変化が小さくなっていきます。
なので、グラフにすると「曲線」になります。
熱いものが冷めていくのは速いですが、ぬるいものが冷たくなる(室温になる)のには結構時間がかかります。
それをグラフにするとお示しのもののようになります。「変化率(接線の傾き)がだんだん小さくなってくる」という「指数関数」の曲線です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の有効数字2桁
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
FEMのモード法と直接法の違...
-
答えは1番なんですけど P=p0+...
-
有限積分法について
-
ダイアモンドの結晶構造因子に...
-
回転群と物理学
-
数学の解説お願いします!! 1...
-
水素原子の波動関数の直交性に...
-
【大学のレポートの書き方】「...
-
レポートの字数に参考文献は含む?
-
大学生です。7000~10000字のレ...
-
大学 レポート 2000字以内で書...
-
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
レポートで500字以上と指定され...
-
大学のレポートのファイル名に...
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
【卒論】大学生が書いた卒業論...
-
卒論が最低20000字何ですが、引...
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物理の有効数字2桁
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
pHについてです
-
ダイアモンドの結晶構造因子に...
-
答えは1番なんですけど P=p0+...
-
整数で答えよ、のように書かれ...
-
コンデンサーの端効果について
-
高校の理科の答えの書き方
-
有限積分法について
-
FEMのモード法と直接法の違...
-
電磁気学の面積分
-
1/2mv^2=mgh v=...... どうして...
-
高さHのビルの屋上から初速v₀で...
-
大学物理の電位差計式抵抗
-
単振動の運動方程式の解
-
変数分離が成功したからといっ...
-
慣性モーメント
-
すいません、解答わかるのです...
-
全微分のdx,dyの意味
-
1リットルは1辺が1cmの立方体が...
おすすめ情報
問題です
問題です
追記です
次の問題で、熱量と時間の関係性のグラフが求められたのですが、答えは①なんですが、どうして曲線を描くんですか?
問題です