重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、ある人に、何回も、
"コロナウイルスが流行っている今、マスクをしていないと、面識がない人に怒られたらすぐにマスクを出来るけど、マスクをしていないと、面識がない人に怒られたらマスクを出来なくてますます面識がない人に怒られるのだから、マスクをしていないよりは顎マスクをしている方がいい"
と言ったのに、ある人に、何回も、
"顎マスクだと、口についた箘を顎に付着する事で、コロナウイルスにかかる可能性が高くなるし、汚いです。マスクをしていないといつも換気されている事になるので、顎マスクをしているよりはマスクをしていない方がいいです"
と言われたのですが、
顎マスクをしていない事で、コロナウイルスにかかったり、汚いのは、私だけの問題であって、他人には何の影響もないですが、面識がない人に怒られてもマスクをしない事でますます面識がない人に怒られていると、他人は怖がりますし、場所によっては他人は怒っている人に対してうるさいと思うのですから、
私が、マスクをしていないよりは顎マスクをしている方がいいと思っているなら、私は顎マスクをしていていいですよね?

※私は病気故にマスクを出来ません

A 回答 (1件)

マスクできないのであれば、飛沫を飛ばさない努力をしましょう。


病気だからそんな努力しなくていいなんてことはない。

ということで、質問の前提そのものが間違っている。

マスクができないならフェースガードを着用するなど、やり方はいくらでもあるんだ。
そういう考えができないうちはどのような言葉を並べても、

>私は顎マスクをしていていいですよね?

に対して肯定的な返事はいただけないと思いますよ。


・・・本題・・・

顎に引っ掛けておくくらいなら外しておけよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

  • 慢性疲労症候群ってどんな病気?専門家が解説

    長引く頭痛、消えない脱力感、眠れない夜……これからの症状が半年以上続いているという人はいないだろうか?その症状、実は慢性疲労症候群という病気かも!聞き慣れないこの病気について、慢性疾患や難病のスペシャリ...

  • 夏はむくみやすい季節!?知っておきたい手軽なむくみ解消法3選

    ジメジメして暑い季節がやってきた。こういう時期は少し外に出歩いただけでも汗でベトベトになってしまうため、オフィスや部屋をクーラーでキンキンに冷やして極力外に出ずに過ごすという人も多いかもしれない。筆者...

  • 年をとると、脂っこいもので下痢しやすくなるのは本当?医師が解説

    年齢とともに変化する食の好み。40歳ぐらいまでは肉が好きだったのに、だんだん魚が好きになり、いまや野菜が好きになったという読者から「気が付いたら、年齢と共に志向&嗜好に変化が……」と「教えて!goo」」に投...

  • 試着室で水虫はうつる?

    日本人の5人に1人が感染しているといわれている水虫。家族や身の回りの人で、水虫にかかっている人がいると、「自分もうつるんじゃないか……」と、その感染リスクを心配する人も多いのでは。たとえば洋服屋さんにある...

  • 医師に聞いた!顔や瞼のむくみをとる方法

    皆さんは、朝起きたら顔や瞼がむくんでいて困った経験をしたことがないだろうか。顔や瞼のむくみにより、「朝の顔と夜の顔が違う」と、むくみに悩む女性が「教えて!goo」に相談していた。特にお酒を飲む人は、飲ん...