

質問する
検索
カテゴリ
受付中
困ってます
出世したくない人って中年でヒラ社員でも耐えられる?
2023/02/11 12:58
「出世したって責任が増えるだけで給料増えないじゃん。それならヒラでいいわ。」
こういう考え方が若い人で結構人気みたいですね。確かにこの考えは正しい部分もあります。
平社員は管理職じゃないから残業代もらえるし、部下の尻拭いなんてしなくてもいい。最後の最後は管理職がケツを持ってくれます。
でもずっとこのスタンスのまま社会人生活を送るためには
色々と耐えないといけないこともありますよね。
(うわ、あの人46歳とかなのにまだ等級が7とかなんだ。。7なんて新卒から3年したら誰でもなれる等級じゃん。どんだけ仕事してないのよ)
みたいなことを他人からコソコソ言われることとか
15歳くらい歳下の上司に
「ちょっと佐藤さん、交通費の申請間違えてますよ。先月も同じことしてましたよね。いい加減にしてくださいよ」とか偉そうに言われることとか
私は他人を見下すのが好きなので
更に
「だからいつまで経ってもそんな等級なんじゃないんですか?」とかも付け加えますね。
あるいは自分と同期で入社した社員のうち1番出来がいい人が執行役員とかの高い地位にのぼってるのをヒラの位置から見上げたりするとか
出世諦めて開き直ってヒラでしがみついて生きていく
というのはこの辺りのことを耐えないといけないです。
質問です
1 今20代で、将来出世とかはしたくなくてヒラで生きたい方に聞きます
これらを耐える自信ありますか?
別に嫌なら出世しなくてもいいんですが
自分以外の同期や歳下の社員がどんどん出世していってるのに自分だけヒラで取り残されるのは辛くないですか?
出世が目的じゃなくて金が目的だとしても、会社には所属していなければなりませんからね。であればそういう状況に耐えないといけませんよ?
出来ますか?
2 今現在45歳以上でヒラ社員やってる人に聞きます
どうやってこれらを耐えてますか?
私は今は部長級とかになりましたが、これの良いところは給料の他には
自分がやりたくない仕事やめんどくさい作業を部下やヒラ社員に押し付けることができるのがいいです。
俺がやりたくないからお前がやれ
これができるのは出世してる人だけです。
例えば今、あなたの会社のトイレが壊れて汚物が流れ出たとして、業者を呼んだけど臭くて堪らない。
そういう時に32歳くらいのあなたの上司が45歳のあなたに
「おい、トイレが臭いから掃除しておけ。今やってる仕事はこっちでやるから。お前は業者が来るまでトイレ掃除だ」
みたいに言われても、ヒラ社員なら基本的には断る権利はありません。
それをどうやって耐えますか?

No.3
- 回答日時:
上に行けば行くほど、下の人たちからの『視線』というか、
非難とかそういうのに、気をつけないといけないので、
大変なんじゃ無い?
上になればなるほど、下の人たちからの、厳しい非難を覚悟
しなければいけないのでは?
給湯室なんかで、女性陣の「ね、ね、知ってる? あの上司のライカってさ、
嫌な仕事を同年代の◯◯さんに、嫌味ったらしく振るのよ。
そして自分は、鼻高々になってるのよ。いやーねぇ。
あのライカの奥さんって、どんな人なんだろうね、、。
家では、結構、奥さんから見下されてるのかもよ。
だから、会社じゃ、偉そーにして、家での不満を同期の◯◯さんに
ぶつけてるのかもね、、。」なんて言われてる可能性は大!!
『実ほど首を垂れる稲穂かな』
人間も本当に偉くなればなるほど、謙虚な姿勢で人と接すること .が大事なのでは?
見下してたら、そのまま、しっぺ返しがきますよ。
No.2
- 回答日時:
世の中の会社員(労働者全て?)が全員会社等の役職者に為れる分けがないです、まずそれを知らない事が貴方の問題かな?出世を望む望まないを問わず大半の会社員は平社員の儘での定年者が殆どです、会社組織はピラミット形だから役職者に為れるのはほんの一握りの人達ですこれが現実なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 中年になってもヒラ社員で居続けるのって結構きつい 3 2022/12/28 13:33
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 転職 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 → これで「普通の国民」は豊かになれるのか? 1 2023/06/17 07:50
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中年になってもヒラ社員で居続けるのって結構きつい
その他(就職・転職・働き方)
-
40代半ばで平社員ってまずいのですか?大学出てずっと平社員です。特にストレスなく言われたことだけやれ
正社員
-
一生ヒラ社員でいる自信ある?
会社・職場
-
-
4
これって一般の平社員がやるべき仕事?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
仕事ができる先輩が昇進せず、仕事ができない人が昇進しました
会社・職場
-
6
そこそこ勉強して、大企業に入ってヒラ社員やってるのが1番楽な生き方じゃない?
会社・職場
-
7
45歳にもなると周りは役職付きますよね? 私の地方に住む45歳男です。 職場は工場現場職にて、リーダ
正社員
-
8
同期の中で自分だけ昇格しませんでした
会社・職場
-
9
リーダーなのに給料は普通の人と同じ
知人・隣人
-
10
異動させたくても、できない人とはどういう人ですか?
人事・法務・広報
-
11
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
12
役職がなければ異動すれば新入社員と同じですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
夫がなかなか出世できません
子供・未成年
-
14
地味なくせに人目を引く同僚、なぜ?腹がたちます
友達・仲間
-
15
他人の仕事の尻拭いや板挟みに疲れた、辞めたい
会社・職場
-
16
同期や後輩が課長に出世していき、追い越されていきます。仕事は劣っているとは思えませんが、上司に恵まれ
その他(社会・学校・職場)
-
17
幹部職員と平社員、リストラされやすいのは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
50代平社員
会社・職場
-
19
40代のおじさんで平社員だとカッコ悪いですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
良い歳して平社員
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良い真面目と悪い真面目の違い...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
所長ですが、部下からハラスメ...
-
55歳で死んだら??
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場で、知識をひけらかす人に...
-
会社での雑談はどの程度から注...
-
転職先暇で仕方ない スポーツジ...
-
職場の席について
-
職場についての悩みです。 2人...
-
僕が弱いんでしょうか
-
仕事を辞めて行くのはどっち?
-
家の猫と 会社の上司が死んだら...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
質問というか、愚痴です。 美容...
-
時間外労働の対応について
-
仕事の愚痴聞いてください
-
職場で手を振ってくれる男性
-
動物園、水族館の飼育のお仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報