電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全ての正の実数 x, y に対し
√x+√y≦k√(2x+y)
が成り立つような実数 k の最小値を求めよ

「答案が正しいか教えて下さい」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    ご回答ありがとうございます

    >いくつか定義されていない記号 (表記) がある

    具体的にご指摘していただけると幸いです

    何卒宜しくお願い致します

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/18 09:44
  • 何度も申し訳ございません

    私の答案のマーカー部分でしょうか

    何卒宜しくお願い致します

    「答案が正しいか教えて下さい」の補足画像2
      補足日時:2023/02/18 10:10
  • うーん・・・

    ご回答ありがとうございます
    >同次式使うとそんな難しくしなくても解けると思いますが…

    t=√(y/x) などして関数に持ち込むということでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/18 10:14
  • うれしい

    一つの重要な手法ですよね!

    ご指摘ありがとうございます。

    これからも、minaminoを宜しくお願い致します

    from minamino

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/18 10:34

A 回答 (4件)

定義されていないものだと, 例えば


A の中にある「kなんとか」とか「f(x, y)なんとか」
はどこにも定義がない. 右の「kMin」は「k の最小値」という意味で書いているのかもしれないが, それでもやはりきちんと書いておくべき. 「f(x, y)ALL」「f(x, y)Max」も意味不明.

その下のベクトルa, b についても, a はまあいいとして b は全くダメ. p, q がどのようなものなのか書かれていないし, さらに「元の文章に存在しない」p や q が「題意に沿う」とはどのようなことなのか. これは数学ではなく「日本語として」おかしい.

その次の「a, b の内積が √l(√x+√y) となるとき」の次の行はなぜ p=l/2, q=l となるのか (こっちは数学という観点で) 根拠がない. もちろん p=l/2, q=l のときにはそうなるが, それ以降で「p=l/2, q=l」であることを使っているのだから「『p=l/2, q=l でないとき』にはそうならない」という議論を要する.

最後のところの「つまり」以下に出てくる「θ」とやらも未定義だよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご指摘頂き、大変ありがとうございました

これからも、minaminoを
宜しくお願い致します。

from minamino

お礼日時:2023/02/18 10:45

そうです!


t=√y/x またはt=y/x とおくと、
xyの2文字からtの1文字になります。
これで微分なりすることでグラフがわかります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

また、

minaminoを宜しくお願い致します

from minamino

お礼日時:2023/02/18 10:43

同次式使うとそんな難しくしなくても解けると思いますが…

この回答への補足あり
    • good
    • 0

もとの問題にない記号を導入するときには, 必ず定義をしなければならない. その観点では「いくつか定義されていない記号 (表記) が

ある」という点で「×」だ.
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!