
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>これで栄養が足りているのかが
カロリー不足
水分不足
たんぱく質不足
脂質不足
炭水化物不足(糖質不足)
ミネラル不足
ビタミン不足
栄養失調で体を壊すことになるでしょう
体も頭も働かない。
食事バランスガイド
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/ba …

No.8
- 回答日時:
納豆食べないと…もしくは小松菜やブロッコリーなどの緑黄色野菜
ビタミンKが不足すると出血を止める力がなくなりますから
飲み水も足りません
水が足りないと脳梗塞や心筋梗塞起こしますよ
ビタミンK足りなければ脳出血など
金欠だの試験前だの言っても体調壊したらお金も時間なくなります
脳が一番糖質を使うからバナナも量によっては足りないかも
そしてバナナもアレルギーになりやすいものだから
そればかり食べるのもあまりおすすめはしないけどね
ビタミンCもたぶんバナナじゃなん本食べてるか知らんが1日の必要分は食べてないのでは?
ビタミンCが足りないと風邪なども引きやすくなりますよ
No.5
- 回答日時:
バナナだけだとタンパク質の摂取が足りなくなりそうだけど、卵も食べているならなんとかなるんじゃないですかね、偏っていることには変わりないので全くオススメはしませんけど
ちなみに水を500mlは全然足りなくないですか
メンタルや健康に問題を起こしたくないなら、食に興味がなくても、もっとまとも食生活を送るべきですよ
後バナナの食い過ぎってなんか病気になる要素があったはずだけど、なんだったかな、結石だっけ?
No.3
- 回答日時:
>これで栄養が足りているのか
たりてるわけねーじゃん。www
炭水化物や、乳製品や、大豆、発酵食品なんかも
必要。
まあ、米、牛乳、納豆(豆腐)あたりは、
安いな。
No.2
- 回答日時:
ヨーグルトは必須です 自分で増やせますから経済的です
バナナは必要とは思えません
完全栄養なら ヨーグルトと玉子 だし雑魚(カルシウムや微量栄養素が取れます) 豆腐か大図形のきな粉や納豆一パックです
肉なら鳥のむね肉 野菜ならブロッコリー トマト 魚ならサバやさんまイワシの缶詰
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- 食生活・栄養管理 ボクサー減量ピークです! 当日計量なので水抜きはあまりしないつもりです。ピークギリギリはなにを食べれ 1 2022/06/28 16:18
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- ダイエット・食事制限 最近ダイエットを始めた女子高生です!栄養、ダイエットの知識に詳しい方に教えてもらいたいです!夏休みに 4 2022/07/28 14:44
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- 食べ物・食材 米、豚肉、野菜煮物(大根、人参、南瓜、ジャガイモ、玉ねぎ、キャベツ)、納豆、卵、豆乳、バナナ 上記の 7 2022/08/19 21:16
- 食べ物・食材 肉の栄養 最近、なぜか肉を食べるのが嫌になり、豆腐や納豆、卵、豆乳/牛乳でたんぱく質をとっています。 3 2022/07/13 09:20
- 食生活・栄養管理 下痢になった原因は? 1 2022/04/05 18:01
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- ダイエット・食事制限 ダイエットの食事についてです 朝 白米150グラム みそ汁 前の日の夜のおかず 500カロリーくらい 6 2023/01/23 20:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
フライドチキン食べて残った鶏...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
気圧の単位
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
クランペットとイングリッシュ...
-
自製寒天ゼリーの消費期限について
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
現在の食生活はかなり問題のあることがわかりました。
食費月5000円程度でもう少しまともな食生活にするにはどうしたら良いでしょうか。
自炊スキルも調理器具もないためレンジ程度で完了するのが理想です。
鍋は一つ持ってます。
質素でも毎日同じものでも気にしません。
よろしくお願いします。