アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうして日本では鳩料理が定着しなかったんだと思いますか??
ヨーロッパでは鳩料理は根付いてるしウサギも食べます
しかし日本には鳩もウサギもいるのに殆ど食べている人はいません
なぜですか??

A 回答 (11件中1~10件)

他にいろいろあるからですッ!

    • good
    • 1

鳩は平和の象徴だからじゃないですかね。

ウサギはペットのイメージが強いからだと思います。
    • good
    • 0

遙か昔はむしろ鳩やウサギは一般的な食料でしたけどね。


牛や豚が一般的になって段々廃れて行きましたね。やっぱり美味しいからですかね?
    • good
    • 1

鳩は平和のシンボルだし、うさぎは可愛いペットだから♪

    • good
    • 0

うさぎの数え方は「一羽二羽」です。


鳥のようにぴょんぴょん飛び跳ねるからという説もありますが、仏教が肉食を禁じられていたため、それまで普通に熊、イノシシ、鹿、うさぎなどを狩猟して食べていた(今で言うところのジビエ料理)わけで、うさぎのことを鶏肉だということにして「一羽二羽」と数えるという話があります。

ハトはわかりませんが、うさぎは現在も食べられていますが、おそらく明治以降に牛肉豚肉などを食べるようになったからという理由でうさぎを食することが無くなってきたのでしょう。

秋田県大仙市では市を上げて「ジャンボうさぎを食べましょう」というキャンペーンを行っています。

https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2022033100067/
    • good
    • 0

日本にはジビエは極一部の文化 ヨーロッパでは狩猟の歴史でそれを食べる文化がある。


ジビエ流通システムがちゃんと確立されていて 猟場から消費までの流れが整っている。日本では食べられる(買い揃える)店は限られていた一部の人しか利用しない。
    • good
    • 0

鳥獣保護法でやたらに捕獲できないからじゃないかなあ。

    • good
    • 0

牛肉が美味いからでしょ

    • good
    • 0

いやーチキンカツが安く売っていますね。



ウサギは鵜詐欺という感じで
嫌われたと聞く。
    • good
    • 0

家康の時代、鳩より鶴が好まれてました。


玉子も取れる鶏が鶏肉の主流になり、その他の鳥の需要が減りました。
徳川の世になって、仏教の影響で獣肉の習慣が減りました。
明治になりウサギの養殖も始まりましたが、飼育しにくいためすぐ廃れたようです。大量の肉が取れる牛や豚のほうが入手しやすかったのでしょう。特に豚は、餌を選びませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!