A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
献血=簡単に出来るボランティア だから。
私の場合は。若い時から初めて、もう200回を超えてます。
今は事情により出来ませんが、感謝状や記念品ももらいました。
回数を増やそう。と思った経緯は、友人が白血病になり、
血液を必要とする患者が世の中には多いのを目の当たりにしたからです。
ちなみに、エイズ、梅毒は献血では分かりません。
献血のはしごも出来ません。
献血の種類によって、必ず休養期間があります。
そして、1年で何回献血できるか?が決まっているからです。
No.3
- 回答日時:
日赤で献血をする場合、特に成分献血は事前に予約しておかないと飛び入りではできないことが多いです。
(献血センターによるかもしれませんが)でも相対的には血液不足だそうです。献血すると同時に血液検査もやって状態を教えてくれるのでメリットがあるのも確かです。私は好きと言うよりも1~2か月に1回、血液検査のつもりで献血していました。満70歳以降はそれもできなくなりますが。
健康で年齢的に大丈夫な方は会員登録すると簡単に予約でき、ポイントサービスもあります。
↓
https://www.jrc.or.jp/donation/club/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報